目次
性格診断ツールであるエニアグラムは、自分の性格を理解するだけでなく、向いている職業や適切な人材配置などの参考にもできます。「自分に合った職業を知りたい」「今の仕事が向いているのかわからない」という人は、エニアグラムも参考にしてみてはいかがでしょうか。
この記事ではエニアグラムタイプ4「個性的な人」の特徴や強み・弱み、コミュニケーションの傾向や仕事のスタイル、向いている仕事などを解説しています。タイプ4に当てはまる方は、就職や転職など仕事選びの参考にしてみてください。
※時間がない方へ・・記事を読む時間が無い方でバックオフィス系の転職を検討中の方は、まずは「WARCエージェント」に無料登録してみましょう!
エニアグラムタイプ4:個性的な人の特徴
エニアグラムタイプ4「個性的な人」は、自分の個性を大事にし、想像力が豊かな人が多い傾向があります。他者とは異なる独創的なアイディアを作り出す力を持っているため、人から意見を求められることが多いでしょう。
興味や関心があることはつきつめる性格で、仕事では専門性の高い分野で力を発揮できます。社会のルールに合わせるのが好きではなく、個性的なファッションをして自分を特別に見せようとする人もいます。
感受性が強く、自分の気持ちや他者の個性に敏感で、同情心が厚く、人の気持ちに寄り添うことが得意です。ただし、自己の感性や能力を過信しがちで、現実を無視して個人主義に走ることがあります。好き嫌いがはっきりしていて、自分の仕事であっても気に入らないと投げ出してしまう面もあります。
自分は特別な人間という意識が強く、人を見下したり、理解されないと感じると不満を持ちやすく、感情の振れ幅が広いため周囲から孤立することもあるでしょう。
エニアグラムタイプ4:個性的な人の強み・弱み強み
エニアグラムタイプ4個性的な人の強みや弱みを紹介します。自分の性格上の強み・弱みを知っていると、感情に振り回されず客観的な見方ができるようになります。
個性的な人の強み
個性的な人は、好き嫌いや興味の有無がはっきりしているため、好き・興味のあることをとことん突き進めて深めていけるのが強みです。直感力に富んでおり、ルールに縛られずに新しいトレンドやアイデアを出すような独創性があります。
ユニークで高い表現力があり、理想を現実のものにする行動力も持っています。作り出した優れたものやオリジナリティある考え方で、人を感動させることができるタイプです。
感受性が豊かで、洞察力もあり、自分を見つめ直す力が高いという面も持っています。自分や人の気持ちに敏感で、共感性に優れ、人の心に寄り添ったり、個性を受け入れるのが得意なことも強みです。思いやりがあるため、人からも好かれやすいタイプです。
個性的な人の弱み
個性的な人は、ルールの大切さを理解するのが苦手な人が多いようです。自分の個性を大事にしているため、人から期待されたり指示されるような場面では、独創性を否定されているととらえてしまいがちです。
そのため、厳格なルールがある職場が苦手で、組織になじみにくい点が弱みと言えるでしょう。ストレスがたまると認められない不満を抱え、自分は特別という考えに固執し、自分の世界に閉じこもる傾向がみられます。
孤独を好んでいるわけではないが、他者と考えが合わないことに孤独感を覚え、自己否定してしまい落ち込みやすい面もあります。
エニアグラムタイプ4:個性的な人のコミュニケーションの傾向
個性的な人の強み・弱みはコミュニケーションの傾向にも影響します。ここでは個性的な人が対人関係でどのようなコミュニケーションを取る傾向があるのか解説します。
サポートする側に回ろうとする
ストレスがなく健全な気持ちでいるときには、高い洞察力によって人の心を読み取り、サポートするような関わり方をします。自分の内面を見つめる内省力が高いため、人の気持ちを読み取る能力も優れています。
共感性に優れ、他者の心に寄り添うことができるので、人から好かれ、よい関係を築くことができるでしょう。一人ひとりの個性を重視する傾向があるため、周りの人の独自性を見つけ出してあげたり、考えを上手に引き出すことにも長けています。
人の意見を聞かずにトラブルを起こす
個性的な人は、自分は人とは違う特別な存在でありたいという意識が高く、自己の独創性に自信を持っています。そのため、他者からの意見は独創性を制限するものと捉え、他者の常識を正しいと思わない傾向があります。
また、正しいとわかっていても認められずに、激しい感情をまき散らし、トラブルに発展してしまうケースも少なくありません。厳密にルールに従わなくてはならないような環境は向いていませんので、避けるようにすることが賢明です。
また、一歩引いて客観的に見ることができれば、感情を抑えて対処する方法を考えることもできるでしょう。
ストレスがたまると攻撃的な態度をとる
個性的な人は、自分の考えを否定されたり、ルールを守るように強制されることが続くとストレスが溜まります。また、周囲の人から「考えが普通」だと言われたり、「理想ばかり語らず、現実を見ろ」などと言われることで、自分の存在価値を否定されたと感じてしまいます。
そのようにストレスが溜まると被害者意識が強くなり、落ち込んだり、逆に攻撃的な態度を取ってしまうことがこのタイプの問題点です。攻撃的な面が落ち着くと、取りなすように過剰な手助けをすることもあります。自分のストレス発散法を見つけ、溜めこまないようにしていきましょう。
エニアグラムタイプ4:個性的な人の仕事スタイル
個性的な人は、仕事を通じても自分らしさを発揮できることを重視します。そのため、他の人と同じことを強要されたり、個性を発揮できない仕事にはやりがいを感じられない傾向があります。
独創性を活かす
個性的な人は、仕事でも自身の独創性を活かして活躍することができます。ルールや普通の考え方から外れた新しいアイディアを提案したり、実現に向けてコツコツ取り組むことも上手です。
仕事を通じて自分らしさを発揮できる職場では、やりがいを感じ、モチベーションを維持できるでしょう。その反面、自分らしさを出せないようなチームワーク重視の業務などは相性が悪く、不満を溜めこむ原因になります。
また、ルールが厳格で、個性を発揮しにくい環境もこのタイプには向いていません。
人と違うことをして興味をひこうとする
個性的な人は、人と同じことは独創性の否定につながると考えています。そのため、仕事であっても人と違ったことをやって興味をひこうとすることがあります。ユニークさを発揮したいと考えるため、没個性的な雰囲気の職場にはなじみません。
一人ひとりの個性を重視するような柔軟な雰囲気の仕事環境であれば、個性的な人の持ち味を活かせるでしょう。
成果にこだわらない
個性的な人は、会社の重要な目標を達成することよりも、自分自身の能力の発揮に重きを置いています。自分のクリエイティビティを活かせるかどうかが重要であり、業務の成果や他人の評価にはこだわらない面があります。横並びで成果を比較されるような営業職などにはこのタイプは向いていません。
また、時間は自分のために使うものと思っているので、誰かと時間を共有していても自分のための時間だと思っています。そのため、自分の思うように進められない業務にはストレスを感じてしまいます。決められた単純作業を淡々と行うことは好きではなく、やる気を示しません。
エニアグラムタイプ4:個性的な人に向いている仕事
エニアグラムタイプ4「個性的な人」は、芸術的センスがあり、クリエイティブな仕事などが向いています。また、鋭い感受性を持ち、人の気持ちに寄り添えるので、心理関係などにも適性があります。
デザイナー
個性的な人は、自己表現がうまく、自分の持つスキルを具現化する能力があるため、デザイナーに向いています。自身の持つ独創性と実現力を大いに発揮できます。
CGクリエーターやWebデザイナーなどコンピューターの世界でも、創造性を活かせる領域では活躍が期待できるでしょう。感性を武器に、緊張感やスピード感が求められる業務をこなしていくことに、自己の存在価値を見出せます。
人からも認められやすいため、承認欲求も満たされます。
作家、劇作家
自分の表現したいことを具現化する力を持っており、作業に黙々と取り組むこともできるため、作家やライターなどにも向いています。オリジナリティのあるアイディア力は、創造性が必要な劇作家などにもピッタリです。
作家であれば製本されたり、舞台劇の作家であれば上演されるなど、作品が完成することに喜びを感じる人にも向いています。自身の作品が高評価を得て、映像化されたりすると、さらなる喜びを感じ、モチベーション維持につながるでしょう。
芸術家
個性的な人は、独自の世界観を持っており、他人にはない自分の魅力を見せるのが上手なので、芸術家になると抜きんでた力を発揮できるでしょう。芸術を手段として人に影響や感動を与えることができるため、わかりやすい称賛が得られ満足感を覚えることができます。
音楽や美術、ダンスなどの分野から興味のあるものを選ぶと良いでしょう。好きなものや興味や関心のあることはつきつめる性質があるため、よりクリエイティブなものを追求し、活躍することが期待できます。
ミュージシャン
個性的な人は自分が良いと思うものに対して一生懸命取り組めるため、ミュージシャンにも向いています。独創性と個性が重視される仕事で、ユニークな方法で自分を表現したいと切望する傾向があるため、ミュージシャンはピッタリと言えるでしょう。
自分の理想とするものを追求し、イメージの世界に没入することも得意なため、オリジナリティを発揮して活躍することが期待できます。自分や自分の創造物を選んでくれる人がいることで充実感を得られます。それによって自分は他人とは違うのだと実感でき、モチベーションの維持にもつながることでしょう。
医療・福祉
個性的な人は、思いやりがあり相手の欲するものを感じ取る力があるため、医療福祉系の職業にも向いています。感受性に優れ、人の心に寄り添えるのは個性的な人の大きな美点の一つです。
問題を抱えたクライアントに対しては、鋭い洞察力や独自の視点から解決に導けるでしょう。興味を持ったことはとことん追求し、より良いアイディアを生み出せるため、他人には思いつかないような解決法を生み出すことが期待できます。
臨床心理士
感受性が鋭く、人の苦しみを理解してあげられる優しい心を持っているため、カウンセラーなどの仕事にも向いています。相手の本質を見抜く目を持っており、どうしたいのか考え、忍耐強く寄り添うため、深い心の交換ができるでしょう。
また、個性的な人は他人の感情の機微に鋭く、人の考えや良い所を上手に引き出せます。相手の状況を的確に捉え、それに合わせた対処法を考え実行できる行動力も持っています。人をサポートすることで、自分の存在価値を実感し、満足感を得られるでしょう。
起業家
個性的な人は、物事を新しい形で捉える力があるため、起業家にも向いています。ユニークなアイディアややり方にこだわり、人の指示がなくても実現できる能力も持っています。
起業家は責任の重い仕事ですが、緊張感のある職業に惹かれる面がある個性的な人にはピッタリです。成功に向かって1人で黙々と仕事に没頭できるため、自分の世界を大切にする個性的な人には働きやすい環境と言えるでしょう。チームワークを考えることもなく、自分ですべてを采配できる点でも適性があります。
エニアグラムタイプ4:個性的な人は、独創性を活かして認められる仕事が向いている
エニアグラムタイプ4個性的な人は、独創性に優れ、アイディアを実現していく力を持ったタイプです。感受性が鋭く、思いやりを持って人に寄り添うこともできる人です。
仕事の面でも芸術家のような独創性を活かせる職業や、他人を支援する職業に適性があります。人から認められていると実感できる職域であれば、モチベーションを維持して働けます。
ただし、ルールを押し付けられたり、個性を活かせない職場では存在感を発揮できず、不満を覚えてしまうでしょう。個性的な人の強み・弱みを理解して、力を発揮できる職業を選択してください。