シンカキャリア
SYNCA

ノウハウ

COOの役割|CEOやCFOとの違いやCOOに求められるスキルについて紹介!

シンカキャリア編集部

シンカキャリア編集部

更新日:2024/07/18

COOとは、「最高執行責任者」の意味です。よく聞くCEOと似た響きですが、日本ではあまり馴染みがなく、求められている役目を知らない人も多いのではないでしょうか。   COOは、年収もアップできて裁量権も大きい、やりがいのある仕事です。今回は、COOの役割と、必要とされる重要なスキル、なるにはどうすればよいかなどについて紹介します。さらに上の役職を目指してレベルアップしたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

COOとは、「最高執行責任者」の意味です。よく聞くCEOと似た響きですが、日本ではあまり馴染みがなく、求められている役目を知らない人も多いのではないでしょうか。

COOは、年収もアップできて裁量権も大きい、やりがいのある仕事です。今回は、COOの役割と、必要とされる重要なスキル、なるにはどうすればよいかなどについて紹介します。さらに上の役職を目指してレベルアップしたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

※時間がない方へ・・記事を読む時間が無い方でバックオフィス系の転職を検討中の方は、まずは「WARCエージェント」に無料登録してみましょう!

COO(最高執行責任者)とは

COOとはChief Operation Officerの略で、日本語では、最高執行責任者と訳されます。元々はアメリカの企業に設置されていた役職で、従業員が行う仕事に対しての最終責任を請け負います。

COOを取り入れる動きは、最近では日本企業でも活発になっています。

企業のトップであるCEOとは違い、COOはトップ2の立場です。組織の規模や経営陣の考えなどによっては、CEOがCOOも兼任するケースもあります。

COOを設置する目的

COOを設置する目的は以下の通りです。

– 経営者やCEOが決めた方向性に沿って進めるように働きかける

– 最高経営責任者が理想とする運営方針を具体的に促進する

上記を達成することが、最大の在職理由です。しかし、不要と判断した場合には、COOが不在な会社もあります。COOは法律で設置を定められた役職ではありません。

代表取締役であるCEOは必ず会社設立の際に必要となりますが、COOを設置するかは会社の自由です。

COOが不在のケースは以下の通りです。

– CEOが自ら経営方針を進める力がある

– 経営陣がCOOの役割を必要と考えていない

– 現場の仕事の役割分担がまとまっていない

COOとCEOの違い

COOとCEOは、似ているようで大きく違います。

【CEOと COOの違い】

| 役職名 | CEO | COO |

|:-----------:|-----------|-----------|

| 正式名称 | Chief Executive Officer | Chief Operating Officer |

| 日本語訳の役職名 | 最高経営責任者 | 最高執行責任者 |

| 会社内の立場 | 代表取締役・社長 | トップ2が多い |

| 主な役割 | 会社の決定事項の最終意思決定者・最終総合責任者 | CEOの方針に沿って具体的な策を練り実行する |

| 会社設立に必須か | 必須 | 任意、なくてもOK |

例えるならば、CEOは家を建てる際に「設計図を書く人」、COOは「設計図を元に指示を出す棟梁」のようなものといえるでしょう。そのため、必要なスキルも大きく異なります。

COOとCFOの違い

さらに似た役割に、CFOがあります。CFOとは、Chief Financial Officerの略で、日本語に訳すと最高財務責任者です。字面は似ていますが、CFOもまた、COOとは具体的な関わる業務が異なります。

【COOとCFOの違い】

| 役職名 | COO | CFO |

|:-----------:|-----------|-----------|

| 正式名称 | Chief Operating Officer | Chief Financial Officer |

| 日本語訳の役職名 | 最高執行責任者 | 最高財務責任者 |

| 会社内の立場 | トップ2が多い | 決まりはないが年々立場が重要視されている |

| 干渉範囲 | 経営計画の実行、従業員関係など、経理も含めた業務全般 | 財務関係の経理戦略や、投資、株式のやり取りなど、あくまで範囲は財務のみ |

上記の通り、大きな違いは財務関係に特化しているか、業務全般を担うかの違いです。CFOは、会社の経営の基盤である部分を任されることから、近年ではCFOからCEOに就任するケースも少なくありません。

COOの役割と仕事内容

COOの主な役割と仕事内容は、具体的には決まっていません。CEOが求める役割によって対応する内容が変わる可能性があるからです。その中でも、COOの役割や仕事内容として求められることが多いものをまとめました。

【COOの役割】

– CEOの業務をサポートする

– 社内のバランスを最適化する

– CEOの戦略や方針の実現へと導く

COOは、CEOの右腕的な存在といえます。CEOとCOOは、互いに信頼し合い、互いの考えを共有しなければなりません。

しかし、CEOとCOOはお互いの業務にはあまり干渉しないように注意してください。二つの異なる視点、考えが必要なため、相容れない価値観の場合もあります。

ときには、理想が先走りしすぎているCEOを止める必要もあるかもしれません。

COOに求められるスキルとは?

会社のナンバー2であり、CEOを一番に支える立場でもあるのがCOOです。CEOとは異なり、実行部隊であることから、先を見通す力よりもその場の状況判断と冷静な対応が必要です。

それでは、COOには、具体的にはどのようなスキルが必要とされるのでしょうか。

立場や求められる役割から、以下のような能力があることが理想的とされています。

【COOに求められるスキル】

  • 高い理解力
  • 行動力
  • 判断力
  • リーダーシップ

高い理解力

COOは、CEOの考えを最も理解していなければなりません。そのため、高い理解力はCOOの一番重要な必須スキルでもあるといえます。

【理解力が重要な理由】

  • CEOの実現したい理想を具体的かつ鮮明に理解する
  • 理解したものに対して指示をする際に分解して割り振る必要がある
  • 部下が分からない際に最初の窓口としてCOOが動かなければならない
  • PDCAを回しつつCEOと方向性は都度すり合わせを行う必要がある
  • COOが理解していないとプラン全体が頓挫する危険性もある

部下に対して抽象的な言葉で説明するのではなく、何をどうするのか、具体的に落とし込めるかどうかでプロジェクトの成功も左右されます。あらゆる面から見て、理解力が特に重要であることは間違いありません。

行動力

当然ながら、単に理解をしただけでは物事は動きません。行動に移すことが必要です。COOは責任者の役職の中でも、イメージを具体的に伝えるだけではなく、具体的に実行している姿を部下に見せることも重要な役職でもあります。

そのため、理解力のみではなく、行動力も必要不可欠であり、なくてはならない要素の一つといえるでしょう。

【行動力の具体的な例】

  • 目標達成のためにプロジェクトを立案する
  • プロジェクトを推進するために人材をアサインする
  • 滞っている部分に自ら入り、問題を解決する

判断力

理解力とも似ていますが、高い判断力も必要な能力です。CEOよりも現場で動く立場のため、COOは常に判断の必要となる場面に遭遇しやすいでしょう。

【判断力の必要な場面】

  • 目標に対しての進捗管理
  • 状況によっては撤退や方向転換などの舵を切るかをCEOに打診する
  • 現場社員が迷ったときに適切な指示をする
  • 不要な人件費や時間について調整を行う

上記のような状況の際にあらゆる最終決定権を委ねられているため、当事者でありながらも、俯瞰的な目線も兼ね備えなければならないのがCOOです。ある意味では、CEOよりも難しい立場といえるかもしれません。

リーダーシップ

物事を実行するには、社員たちを動かすリーダーシップも重要です。リーダーシップとは、具体的には以下のような能力を指します。

【COOに必要なリーダーシップ例】

  • 「この人が言うならやってみよう」と思わせる説得力
  • 不安に思った際に「ついていけば間違いない」と信じさせる信頼感
  • 問題が起こった際にも予め想定して冷静に対応する背中を見せる安心感
  • 些細な異変にも気づいて大きくならないうちに対処する火消し力

どれほど準備しても、想定外の出来事が発生する危険性はあります。そのような未知の領域に挑戦する際に、リーダーシップでチームを引っ張り、失敗を恐れずにチャレンジしてもらえるような推進力がとても重要になります。

COOになる方法

COOは、求められる役割に比例してプレッシャーも大きいですが、その分多大な裁量権があり、やりがいのある仕事です。企業の中でも重要なポジションであり、将来の年収アップや仕事の安定も期待できます。

また、転職の際にもCOOを務めていたことを職務経歴書に記載すると、有望な人材として注目されるでしょう。

そのような魅力があるCOOには、主に以下の3つの方法でなるのが一般的といわれています。

【COOになる方法】

  • 企業内で昇進する
  • 他の企業へ転職する
  • ヘッドハンティング

詳細を説明していきますので、自分にはどの方法が目指しやすいかを想定しながらご覧ください。

企業内で昇進する

企業内で他の役職から昇進してCOOに就任できるケースがあります。その場合、複数の部署を経験し、階級としては部長クラス程度を経験しておくのがベストです。

社内で評価されるためには、以下のことを意識するようにしましょう。

【COO候補として評価されるため意識するとよいこと】

-会社に対して常に当事者意識を持つ

-部下の能力を正確に把握して評価する

-社内での新しい動きには常にアンテナを張って意見を出す

-企画の立案・実行ができそうな機会は見逃さずに手を挙げる

-CEOの考えを先読みして動くことを心がける

COOは一つの会社に対して、就任できる人が少ない役職です。チャンスを逃さないようにCEOからの信頼を得ましょう。

他の企業へ転職する

現在就業している会社が大企業で昇格が難しかったり、強力なライバルがいたりする場合は、転職も一つの手です。 また、大企業では年功序列にもなりがちですが、ベンチャー企業の場合は、20代の若手や社歴の浅いメンバーでも重要な役割を与えられる可能性が上がります。

転職する際には、以下のような経験があると有利でしょう。

【COOとして転職する際に有利な前職での経験】

  • どの部署でもよいので責任の大きな役職についている
  • 会社の利益を大きく左右するような新規プロジェクトにリーダーとして携わったことがある
  • 目に見える実績を自らの動きの効果で達成している

ベンチャー企業では、特にポテンシャルややる気を重視してCOOに繋がる仕事を任せる風潮もあります。そのため、COOを目指す人にはおすすめの環境です。

ヘッドハンティング

転職と同じく、今の職場ではないところでCOOとして働くきっかけの一つとして、ヘッドハンティングも挙げられます。ヘッドハンティングとは、いわゆる引き抜きです。

自ら転職活動をするのではなく、別の会社やヘッドハンターから現職よりも好条件での転職を打診されることがあります。条件で多いのは、年収アップや高ポジションなどです。

【COOとしてヘッドハンティングされるためにできること】

  • 外部の企業と接点を持つ
  • 会社同士の交流会に積極的に参加する
  • ビジネスパートナーとして一緒に仕事して目標を達成する
  • FacebookやTwitterなどのSNSを活用して関係を築く

ただし、ヘッドハンティングは、前職のキャリアや実績がなければ現実的ではありません。あくまでも一つのきっかけとしての意識に留め、環境を変えたいのであれば自ら動くことが重要です。

COOを目指して転職したい人はSYNCAがおすすめ

COOを目指して転職をしたいのであれば、つながりやすい転職サイトを利用することが最も近道です。募集しているのが、COOになりやすい役職に特化しているのが理想ではないでしょうか。

そのような理想を叶えられるのが「エビデンスのある、転職を。」をキャッチフレーズとした管理部門に特化した転職サイトのSYNCAです。

SYNCAでは、以下のような役職の求人を掲載しています。

【SYNCAで募集されている役職やポジションの例】

  • 労務
  • 人事
  • 管理部長
  • CFO
  • 法務
  • 内部監査
  • 経営企画

SYNCAはCOOの足掛かりになるCFOや管理部長など、重要ポジションの求人が満載です。まずはどのような求人があるかだけでも見てみると、イメージが湧きやすくなるかもしれません。

COOになるには経験を積むことが大切

COOについての目的や他の似た役職との違い、求められるスキルや、なるためにはどうすればよいのかをご紹介しました。

  • COOはChief Operating Officerの略
  • 日本語で訳すと最高執行責任者
  • CEOとの大きな違いは、CEOの意見をくみ取り、実現することが使命であるという点
  • CFOよりもより大きな範囲を担当する
  • COOには、CEOの考えを高い次元で理解する能力や、計画を成功するための行動力や判断力が必要とされており、合わせてチームを引っ張るリーダーシップも重要
  • COOになるには今いる企業で昇進するか、他企業への転職、ヘッドハンティングを待つなどの選択肢がある

COOは、最初から選択できる役職ではありません。しかし、経験を積み、自らを磨き、求められた動きをするように意識すると、COOになれる確率はグッと上がるでしょう。COOになりやすい役職にはどのようなことが必要で求められているのか、情報収集から始めてみてはいかがでしょうか。

COOを目指すための求人を探すならSYNCA

シンカキャリア編集部

シンカキャリア編集部

SYNCAはミスマッチのない採用を目指す、管理部門に特化したメンバー~マネージャー採用向けのダイレクトリクルーティングサービスです。シンカキャリア編集部は、転職活動をする方にとって役立つ情報を発信し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

SYNCAトップ/ノウハウ/COOの役割|CEOやCFOとの違いやCOOに求められるスキルについて紹介!