シンカキャリア
SYNCA

ノウハウ

財務の採用をするコツは?担当者が知っておくべき成功のポイントを解説

シンカキャリア編集部

シンカキャリア編集部

更新日:2024/07/13

財務の中途採用を担当することになった際、どんな準備や知識が大切なのでしょうか。求められるスキルや人材の特性、実際の業務内容の理解は基本中の基本です。そして、採用スケジュールの計画や情報の掲載場所の選び方もポイントです。この記事では、財務職の良質な人材採用のための実践的なヒントを紹介。採用活動をスムーズに進めるための情報をお伝えします。

目次

財務の中途採用を担当することになった際、どんな準備や知識が大切なのでしょうか。求められるスキルや人材の特性、実際の業務内容の理解は基本中の基本です。そして、採用スケジュールの計画や情報の掲載場所の選び方もポイントです。

この記事では、財務職の良質な人材採用のための実践的なヒントを紹介。採用活動をスムーズに進めるための情報をお伝えします。

成功のコツ1:財務を中途採用する流れを把握する

中途採用の成功には、まずそのプロセスの流れをしっかりと理解することが必要不可欠です。財務の役職は特に専門的な知識やスキルが求められるため、応募者の資質を確かめるステップや面接の内容など、細部にわたる計画が要されます。

採用の流れを熟知しておくことは、優れた財務の人材を迎え入れる上での基盤となるでしょう。

採用計画を立てる

採用活動を進める上で、計画を立てることは非常に重要です。初めに、何のための採用なのか、その目的を明確に定義します。財務職で求められる役割や期待する成果を具体的にイメージしましょう。

次に、スケジュールを設定します。採用活動の開始時期や面接の日程、入社時期など、全体のタイムラインを明瞭にすることで、無駄なくスムーズな採用プロセスを進められます。

また、採用の範囲や必要な人数、採用予算なども考慮に入れることが求められます。これらの点をしっかりと決めておくことで、後々のトラブルやミスマッチを避けることができるのです。

採用する目的を明確にする

採用活動を行う際、最も基本となるのが「どのような人材を求めているのか」をはっきりとさせることです。企業が成長するためには、そのビジョンや目標に合致した人材が不可欠です。まず、現在の組織に足りないスキルや能力は何か、具体的な業務でどのようなサポートや役割が期待されるのかを洗い出しましょう。

そして、それをもとに、求める人材のイメージや必要な資質、経験値を明確にします。たとえば、財務職であれば、会計の知識や経験はもちろん、コミュニケーション能力や問題解決能力も重要となるでしょう。

採用する条件を明確にする

人材を採用する際、成功のカギとなるのは「条件」を明確に設定することです。この条件とは、単に給与や勤務時間だけでなく、求めるスキルセットや経験、人間性に至るまでの幅広い要素を指します。具体的には、必要な語学力、専門的な資格、過去の実績や経験年数などをリストアップすることが考えられます。

これらの条件を明確にしておくことで、応募者とのミスマッチを最小限に抑え、採用プロセスがスムーズに進むことが期待できます。また、面接時や選考の際にも、明確な基準を持っていることが有利となります。

効率よくアプローチできる採用方法を選ぶ

最適な人材を採用するためには、どの方法でアプローチするかも重要なポイントとなります。従来からの求人広告や紙媒体の求人雑誌は、一般的な方法として広く認知されています。これらは、多くの応募者から選ぶ際に有効であることが多いです。

一方で、特定のスキルや経験を持ったプロフェッショナルを探している場合は、ダイレクトリクルーティングが効果的です。これは、希望する人材に直接アプローチする方法で、高いマッチング率を期待できます。特に、経験豊富な財務の専門家を求める場合などには、この手法が適しています。

採用完了時期に合わせてスケジュールを決める

採用活動を進める上での大切なポイントの一つが、スケジュール管理です。まず、最も重要なのは「いつまでに新しいメンバーを迎え入れたいのか」という完了時期を明確に設定すること。この完了時期を基に、採用の各ステップを逆算して計画的に進めることが求められます。

たとえば、新しい財務担当者を3ヶ月後に迎えたい場合、2ヶ月後には最終面接を終え、1ヶ月後には一次面接を開始する、といった具体的な日程を決定します。また、応募受付の開始や求人広告の掲載期間もこのスケジュールに合わせて設定します。

このように、採用活動の全体像を見据えながら日程を組むことで、各ステップでの余裕を確保し、適切な人材の採用をスムーズに進められるのです。

求人募集を開始する

求人募集を開始する前には、いくつかの重要なポイントを決めておく必要があります。まず、求める人材の具体的な条件や必要なスキル、経験を明確にしましょう。次に、募集の期間や採用予定人数、勤務地や条件など、具体的な募集詳細を設定します。

また、求人広告の内容は、魅力的かつ真実に基づいた情報で構成することが大切です。応募者が興味を持ちやすいように、企業の文化や環境をアピールするポイントも忘れずに盛り込みましょう。これらの準備が整ったら、求人情報を公開し、応募の受付を開始します。

募集概要や労働条件などを決めて求人票を作成する

求人票作成時、必須となる項目を適切に記載することは、応募者への透明性を保つための鍵です。主要項目としては以下が挙げられます。

  • 業務内容
  • 雇用形態
  • 契約期間
  • 試用期間
  • 就業場所
  • 就業時間・休憩時間
  • 就業日・休日
  • 時間外労働
  • 賃金
  • 加入保険
  • 募集者の名前や名称
  • 受動喫煙防止措置の状況 など

一方で、掲載すべきではない内容も明確にされています。特に、「性別の制限」「年齢の制限」などの差別的な表現や条件は避けるべきです。また、求人票の内容と実際の職場環境や条件が大きく異なる場合、信頼を損ねる原因となるため、真実の情報のみを記載することが求められます。

人材を効率的に採用できるサービスに求人を掲載する

近年、オンラインの求人掲載サービスが人材採用の主流となっています。中でも、大手の転職求人サイトは、多くの求職者が利用しており、企業にとっても求人の可視性が高まります。

これらのサービスを活用する最大のメリットは、ターゲットとする人材層が幅広いため、多様な経験やスキルを持った人材からの応募が期待できる点です。また、サイト内でのレビューや企業の評価情報を公開している場所も多いため、正確かつ魅力的な情報を提供することで、より質の高い応募を集めることが可能となります。

掲載する際には、求人内容の詳細や魅力をしっかりと伝えること、さらに適切なキーワードやカテゴリでの掲載を心がけることで、求める人材に的確にアプローチすることができます。適切なサービスの選択と活用法で、効率的な人材採用を実現しましょう。

選考を行う

人材の採用において、選考は最も重要なフェーズの一つと言えるでしょう。まず、履歴書や職務経歴書を手に取ったら、応募者が過去に携わったプロジェクトや業績をしっかりと確認します。これによって、その人がどのような役職でどのような成果を上げてきたのか、またどの程度の経験とスキルを持っているのかを把握することができます。

特に、財務のポジションを目指す者にとって、過去のプロジェクトや業績はその能力や適性を示す大きな指標となります。適切な判断や分析能力、チームでの協力の様子など、書類上だけでなく面接時にも確認するポイントは多いです。

選考を進める上で、ただの経験年数だけではなく、その中での具体的なアクションや結果、そしてその経験が今回の採用にどれだけ寄与するかを見極めることが肝要です。適切な選考を行うことで、真に企業にとって価値ある人材を採用することができるのです。

求職者のエントリーシートや履歴書で人物像を判断する

求職者のエントリーシートや履歴書は、その人物の第一印象を掴むための大切なツールです。まず、過去の経歴や業績から、その人がどれだけの実力や経験を持っているのかを確認しましょう。ここでの具体的な数字や達成した業績は、その人の能力や努力の結果を如実に示しています。

また、志望動機やアピールポイントをしっかり読むことで、なぜその人がこの企業を選び、どのような役割で貢献したいと考えているのかを理解することができます。特に志望動機は、その人の価値観や目指すキャリア、企業に対する情熱や意欲を感じ取ることができる部分です。

履歴書の学歴や職歴はもちろん重要ですが、それだけではなく、その人の人間性や考え方、将来のビジョンを見極めるためにも、エントリーシートや履歴書をじっくりと読み解くことが必要です。

スキルの確認はテスト審査を実施する

求職者のスキルや適性を正確に把握するためには、テスト審査や実践的な評価が有効です。履歴書やエントリーシートだけでは確認できない実力や適性を、直接的な評価で確かめることができるからです。

たとえば、インターンシップや職場体験を通じて、求職者が実際の業務をこなす中でのコミュニケーション能力や問題解決能力、そして専門的なスキルを確認することが可能です。これによって、紙上の情報だけでなく、実際の職場での対応や適応力を評価することができます。

また、筆記テストや実技試験を導入することで、具体的な専門知識や技術のレベルをはかることもできます。このようなテスト審査は、求職者の真の能力や適性を知る上で非常に役立つ方法と言えるでしょう。

面接を行う

採用活動の重要なステップ、面接。ここで大切なのは、応募者が自社のチームや文化に合致するかどうかを見極めることです。具体的には、その人がどのようなコミュニケーションをとるのか、どんな考え方を持っているのかを理解するための時間となります。

また、求職者がどれくらいの期間当社で貢献してくれるのかを予測するのも大事。志望動機やキャリアのビジョンを深く聞き、彼らが長期的な視点で当社とともに歩んでいけるかを感じ取ることが求められます。

そして、履歴書やエントリーシートだけでは読み取れない部分、たとえば実際の職務経歴の詳細やその背後にある思いなどを直接聞くことで、求職者の本当の魅力や可能性を見出すことができます。

自社で活躍が見込めそうな人に内定をだす

採用の最終ステップとして、自社での活躍が期待できると判断された人に内定を出すことが重要です。その判断の基盤は、面接を通して得られた様々な情報や印象になります。面接での回答の内容や、求職者の態度、コミュニケーション能力などをもとに、その人が会社のビジョンや文化に合致しているかを総合的に評価します。

内定を決定したら、次のステップは採用通知書と入社承諾書を送付すること。この文書を通して、正式に求職者に採用の意向を伝えます。そして、入社承諾書が返信されてきた際に、求職者の意思が固まったと認識し、正式に内定とします。このプロセスを通じて、双方が納得の上で新しい一歩を踏み出す準備を整えるのです。

成功のコツ2:財務の採用条件を流れに沿って決める

財務の採用を成功させるためのもう一つのコツは、採用条件を確立する流れをきちんと整えることです。

まず、具体的な業務内容や必要なスキルを洗い出し、それに基づいて必要な資格や経験を明確にします。

次に、企業の文化や価値観と合致する人材像を具体的にイメージし、その基準に合った人を求める点を確認します。そして、これらの情報を基に、具体的な給与や福利厚生などの待遇を設定します。このような流れで採用条件を整理・確立することで、求める人材と企業のニーズが一致する採用を実現できるのです。

ステップ1:業務を明確にする

財務の中途採用を考える際、まず始めに明確にすべきことは「どのような業務を新しいメンバーに任せたいのか」という点です。

採用成功の鍵となるのは、求める人材像と実際の業務内容の一致です。業務範囲や担当する領域、具体的なタスクや期待する成果などを細かくリストアップしておくことが必要です。

たとえば、決算業務のサポート、予算策定、または経営層へのレポート作成など、具体的な業務内容を整理することで、求めるスキルや経験も明確になります。このステップをしっかりと踏むことで、後の採用プロセスや面接時にも具体的な業務内容を説明することができ、より適切な人材を採用することができるのです。

ステップ2:スキルレベルを決める

任せたい業務に適切なスキルレベルを定めることが不可欠です。業務内容を明確にした上で、そのタスクを遂行するためのスキルや知識の深さ、実務経験の年数などを具体的に設定します。

たとえば、財務報告の作成や予算策定の業務には、高度な会計知識や経営分析のスキルが必要とされるかもしれません。そのため、中途採用者に求める経験年数や過去の業績、研修や資格を持っているかどうかをチェックすることが大切です。

また、業務に即して活躍できるような実践的なスキルも重要視すべきです。スキルレベルを明確に設定することで、求める人材像が明確になり、より適切な選考基準を設けることができるようになります。

ステップ3:人柄や価値観を言語化する

採用活動において、スキルや経験だけでなく、人柄や価値観も非常に重要な要素です。特に中途採用の場合、新しいメンバーが既存のチームにスムーズに馴染めるかは、その人の人柄や価値観が大きく影響します。どのような性格、コミュニケーションスタイル、考え方を持った人を求めているのかを明確にすることで、面接時にその点を確認しやすくなります。

たとえば、協調性が高く、チームワークを重視する文化の企業なら、そのような価値観を共有する人を探すことが求められます。面接官同士で求める人柄や価値観を共有し、統一された判断基準で面接を行うことが、採用活動の成功へと繋がります。

ステップ4:採用条件を決める

採用する際の条件設定は、極めて繊細で重要なプロセスです。求める人物像が明確になった上で、それに相応しい条件を具体的に設定する必要があります。

給料に関しては、ポジションや業界の相場、経験やスキルレベルによっても大きく変わります。たとえば、経験が豊富で高い専門性を持つ人材には、相場の年収500万円前後、月収35万円前後という金額が妥当とされる場面もあります。

また、給与だけでなく、福利厚生や勤務地、勤務時間、休日、昇進機会なども考慮し、全体的なバランスをとることが大切です。結果として、企業が提供できる条件と応募者の期待が一致することで、長期的な雇用関係を築く礎となります。

成功のコツ3:採用を決める3つの確認ポイント

採用を成功させるための確認ポイントは、人材の選定において欠かせないものです。第一に、応募者が持っているスキルや経験が、企業が求める業務内容に適合しているかを確かめます。

次に、応募者の人柄や価値観が、企業文化やチームの雰囲気に合致しているかをチェック。

そして最後に、応募者の将来的なビジョンやキャリアプランが、企業の方向性や成長戦略と一致しているかを見極めます。これら3つのポイントをしっかりと確認することで、長期的な視点での採用成功の可能性が高まります。

業務経験、スキルレベルをチェック

特定の職種、特に専門性が求められるものにおいて、業務経験やスキルレベルの確認は採用のキーポイントとなります。

たとえば、エンジニアやデザイナー、専門職など、特定の知識や技術が不可欠な職種では、以前に携わったプロジェクトや実績がどれだけ自社の業務内容とマッチしているかを深堀りする必要があります。履歴書や職務経歴書だけでなく、ポートフォリオの提出やスキルテストの実施など、具体的な業務経験やスキルレベルを証明する方法を取り入れることで、より適切な人材選定が可能となります。

コミュニケーション能力や人柄をチェック

採用する際、技術や知識だけでなく、コミュニケーション能力や人柄の確認は欠かせません。特にチームでの作業が多い場面や、他部署との連携が必要な業務では、円滑なコミュニケーションが業務の効率や成果に大きく影響します。

面接やグループディスカッションを通して、求職者が他者との協力を重視しているか、自己主張が強すぎず、かつ自分の意見をしっかりと伝えられるかを確かめることが大切です。

また、既存スタッフとの相性も非常に重要です。新たなメンバーが加わることで、チーム全体の雰囲気や動きが変わることもあります。そのため、求職者の人柄や価値観をしっかりとチェックし、既存スタッフとの相性を確認することで、より良いチーム作りを目指すべきです。

保有資格をチェック

採用の際には、求職者が保有する資格を重要な判断基準としてチェックすべきです。特に、日商簿記や公認会計士、ファイナンシャルプランナーなどの資格は、財務や会計の専門知識を持っている証明となります。

これらの資格を保有する人は、専門的な業務に即座に対応できる可能性が高く、研修時間の削減や業務効率の向上にも繋がります。したがって、これらの資格を持っている人には積極的に採用の手を進め、彼らのスキルや知識を最大限に活用しましょう。

日商簿記

日商簿記は、日本の商業・会計の基本的な知識を証明する資格試験として、多くの業界で重視されています。特に、日商簿記2級以上の保有者は、基本的な取引から複雑な会計処理までを理解し、実際の業務での適用能力があると認められています。

多くの企業は、経理や財務部門の採用時に日商簿記2級以上の資格を持つことを求める場合があり、それはその資格が実務経験のない新卒者や中途採用者のスキルレベルをある程度保証するものとして位置づけられているからです。

公認会計士

公認会計士は、高度な会計知識や監査技術を有する専門家として、ビジネスの世界でその信頼性が非常に高いと認識されています。

彼らは緻密な研修と厳しい試験を乗り越えてこの資格を取得しており、特に財務諸表の正確な読み解きや分析に関する深い理解を持っています。企業の健全な経営や投資家の適切な意思決定をサポートするため、公認会計士の役割は日本の経済において不可欠となっています。

その経験や知識は、企業の内部での経理や財務戦略の立案にも役立ち、公認会計士を保有することは、企業の経営品質や信頼性を高める要素として評価されています。経営判断の根拠となる財務諸表の真実性を保証する彼らの存在は、市場の信頼性を保つ上での鍵となっています。

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーは、個人の資産やライフプランに関するアドバイスを提供する専門家です。彼らの役割は、単なる数字の管理だけではありません。実際、多くのファイナンシャルプランナーは、高い交渉力やコミュニケーション能力を持っています。

なぜなら、クライアントの様々な要望や悩みを深く理解し、最適な金融商品やサービスを提案するためには、相手の立場に立って考える力や相手の言葉を的確に捉える力が必要となるからです。

また、彼らは複雑な金融知識をわかりやすく伝える能力も持ち合わせているため、顧客との信頼関係を築く上で大変重要な役割を果たしています。このようなスキルを持つファイナンシャルプランナーは、企業の財務部門や営業部門での活躍も期待されるでしょう。

成功の鍵は人材採用における戦略的アプローチ

採用活動は、組織の将来を形成する重要なプロセスです。その成功の鍵は、明確な採用条件の設定、正確な人材の評価、そして対象となるポジションの要件の深い理解にあります。業務内容の特定から、求めるスキルレベル、人柄や価値観の言語化、採用条件の設定までのステップをしっかりと踏むことで、採用の質は大幅に向上します。

採用手法の一つとして、転職エージェントの利用をオススメします。中でも財務の採用をするコツは?担当者が知っておくべき成功のポイントを解説は、管理部門の中でもハイクラス人材に強い転職エージェントです。成長企業のCFOや財務、部門を牽引するリーダーに適した人材の紹介実績が豊富にあります。スムーズかつ希望の人材の採用を叶えてくれるサービスとなるでしょう。

シンカキャリア編集部

シンカキャリア編集部

SYNCAはミスマッチのない採用を目指す、管理部門に特化したメンバー~マネージャー採用向けのダイレクトリクルーティングサービスです。シンカキャリア編集部は、転職活動をする方にとって役立つ情報を発信し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

SYNCAトップ/ノウハウ/財務の採用をするコツは?担当者が知っておくべき成功のポイントを解説