シンカキャリア
SYNCA

ノウハウ

経営企画の仕事内容や向いている人の特徴|転職におすすめの資格も紹介します!

シンカキャリア編集部

シンカキャリア編集部

更新日:2024/07/23

企業の花形職と言われることも多い、経営企画。しかし具体的にどのような仕事をしているのか、意外にわからないものではないでしょうか。 この記事では、経営企画がどのような役割を果たしていてどのような仕事内容なのか、どうやったら目指すことができるのかについてまとめます。経営企画職に興味のある方はぜひ参考にしてみてください。

目次

企業の花形職と言われることも多い、経営企画。しかし具体的にどのような仕事をしているのか、意外にわからないものではないでしょうか。

この記事では、経営企画がどのような役割を果たしていてどのような仕事内容なのか、どうやったら目指すことができるのかについてまとめます。経営企画職に興味のある方はぜひ参考にしてみてください。

※時間がない方へ・・記事を読む時間が無い方でバックオフィス系の転職を検討中の方は、まずは「WARCエージェント」に無料登録してみましょう!

経営企画ってどんな仕事?

経営企画は、経営層の方針や企業理念などをもとに、会社の中長期の経営戦略を立てるのが役割の仕事です。社内において重要な役割を果たしており、エース級のメンバーが集められる傾向があります。

似た仕事を行う部署に「事業企画部」があります。経営企画部と事業企画部の違いについて確認しておきましょう。

※時間がない方へ・・記事が読む時間が無い方でバックオフィス関連(経理・人事・法務など)の転職を検討中の方は、まずは「SYNCA(シンカ)」に無料登録してみましょう!

【事業企画部との違い】

  • 会社全体の経営戦略を立てるのが経営企画部で、事業レベルでの成長戦略を立てるのが事業企画部
  • 経営企画部の立てた経営戦略をもとに、事業企画部は事業部の計画に落とし込んでいく
  • 経営企画部が全体的・抽象的な面があるのに対して、事業企画部の業務はより具体的

では、経営企画部は具体的にどのような仕事をしているのでしょうか。経営企画の主な仕事内容について、次に解説していきます。

経営の管理

経営企画の仕事として、経営の管理が挙げられます。企業全体の事業をどのように進めていくか戦略を立て、実行していくという経営企画の中心的な仕事です。

手順としては、まず経営目標をもとに売上や利益率などの目標を策定し、目標を実現する具体的な計画に落とし込みます。その際、市場の動向の分析や、総務や人事と調整しながら社内のリソースの配分を決めることも必要です。次に、進捗を確認しながら計画の実行・運用を行います。運用中に目標達成を阻害する要因や課題が見つかったら、計画の修正も行います。

新規事業の企画

中長期で見たときに必要となる新規事業がある場合には、その新規事業の企画を行うことも仕事の1つです。市場のトレンドの変化が早く不透明な現在、リスクヘッジとして新規事業の創出を考える企業も少なくありません。

経営企画では、新規事業の市場規模や先行企業の調査を行い、収益化の見込みや自社に参入ができるのかなどを判断します。

自社でゼロから新規事業を創出するのでなく、企業合併・買収(M&A)を行う場合もあります。得られるリターンを計算したり本業とのシナジー効果を予測したりして事前検討を行い、契約の交渉を行います。業務提携(アライアンス)の形を取る場合もあります。

IRへの対応

IRも経営企画の業務です。IRとは、主に株主に向けた企業活動の情報開示のことをいいます。投資を得るために自社の信頼度を高める重要な活動です。

具体的には、株主や投資家向けに財務状況や業務の実績を公開します。方法としては、企業説明会や決算報告会、そのほか工場・施設見学の企画・実施を行うことが挙げられます。リアルだけでなく、インターネットでの情報開示もIRの一環です。SNSで情報を発信する場合もあります。そのほか資料を作成したり送付したりすることなどが挙げられます。

経営企画の年収

経営企画職に就いている人の平均年収は、調査にもよりますが500~600万円程度です。

さまざまな職種を合わせた全体の平均と比較してみましょう。国税庁が発表した「令和3年分民間給与実態統計調査」によると、2021年の全職種の給与所得者の平均年収は443万円、正社員の平均年収は508万円となっています。

経営企画職の平均年収は、非正規雇用を含めた賃金労働者全体はもちろん、正社員だけの平均値と比べても高い水準であると言えます。

経営企画に向いている人の特徴

次に、経営企画に向いている人の特徴についてまとめます。具体的には次のような特徴が挙げられます。

経営企画に向いている人の特徴

  • 物事を論理的に考えることができる
  • コミュニケーションを取るのが得意
  • サポートするのが好き
  • 情報収集をするのが得意

それぞれについて、順に見ていきましょう。

物事を論理的に考えることができる

まず物事を論理的に考えられる人は経営企画に向いています。

経営企画では、データを分析して論理的に最適解を見つけることが必要です。しかも経営企画部が策定する経営戦略は企業の明暗を分ける可能性もあり、重大な業務を担っています。

そのため、客観的にデータを分析して論理的に試行する能力がある人は、経営企画に適しています。

コミュニケーションを取るのが得意

コミュニケーションを取るのが得意な人も経営企画向きです。

経営企画は、さまざまな人とコミュニケーションすることが求められます。経営層と現場との調整や社外のステークホルダーとのやり取りなど、難しい内容になることもあります。そういった場面では高いコミュニケーション力が有益です。

さらに共通の認識を作ってまとめるという点では、部署ごとの連携を促してプロジェクトを進める熱意や、協力しようと思わせるような人間的魅力を持っていると有利です。

サポートするのが好き

周りをサポートするのが好きというのも経営企画向きの特徴です。

経営企画は花形の部署ではありますが、実際に具体的な業務を行うことは少なく、経営企画部はサポートに回ります。

またそれぞれの部署がどうやって結果を出すかも意識しながら計画を立て、それを実現させるためにどんなサポートが必要か考える必要があります。サポートするのが好きな人は業務をこなしやすいでしょう。

情報収集するのが得意

情報収集するのが得意な人も経営企画に向いています。

経営企画の業務を行うに当たっては、市場の変化や動向・社内の状況など、さまざまな情報が必要となります。多くのデータを分析・評価して、その中から有用・有益な情報を的確に選び取って判断するスキルが必要です。

ふだんからアンテナを高く張り情報収集することが求められます。高い情報収集力は経営企画職に役立ちます。

経営企画は未経験でも転職できる?

未経験からでも経営企画を目指すことができます。ただし経営企画は求められる業務レベルが高いので、相応のスキルやポテンシャルが必要です。

たとえば、会社の成長戦略を策定するという中心的な業務を見てみましょう。策定においてはさまざまな情報をもとに会社全体の方向を決めなくてはならず、上層部とのやり取りや場合によっては交渉や調整も必要です。的確なデータの分析と判断、高いコミュニケーション力が求められます。

このように高いスキルが必要です。経営企画自体は未経験だったとしても、経営企画に役立つ経験があれば可能性が高まります。具体的には、経理や会計、マーケティング業務などの関連業務の経験が挙げられるでしょう。

経営企画を目指す人におすすめの資格

経営企画を目指す人には、以下の資格取得がおすすめです。

【経営企画を目指す人におすすめの資格】

  • 中小企業診断士
  • 日商簿記1~2級

上記の資格は経営企画の実務を行っていくうえで役立つ知識が得られるほか、転職活動において企業へのアピールにもなります。また資格取得は、意欲の高さの証明になるというメリットもあります。それぞれの詳細について、1つずつ見ていきましょう。

中小企業診断士

「中小企業診断士」は、中小企業の経営状況を診断したり、課題を解決するための助言を行ったりする知識があることを証明する資格です。

具体例を挙げると、経営状況を把握・分析する知識や、より高い収益を得るための計画を策定するための知識などがあります。それらの知識は経営企画の業務に直接役立つため、資格取得によって適性があるというアピールが可能となります。

なお中小企業診断士には、級などの分類はありません。

資格名

中小企業診断士

試験形式

1次:マークシート形式 2次:筆記・口述 (+実務補習・実務従事)

試験日程

1次・2次とも年1回 1次:8月 2次筆記:10月 2次口述:12月

試験時間

1次:1科目60~90分(時間は教科による 全7科目) 2次筆記:80分×4科目 2次口述:約10分

受講料

1次:14,500円(税込) 2次:17,800円(税込) +実地補修 50,000~148,600円(税込)※コースによる

合格率

1次28.9% 2次18.7%(2022年度)

公式HP

https://www.j-smeca.jp/contents/007_shiken.html

1次試験合格者のみ2次の筆記試験を受験でき、2次筆記試験の合格者だけが口述試験を受験できます。また資格の取得には、試験の合格後に実務補習と実務従事を行うことが必要です。

日商簿記1~2級

日商簿記は、2級は商業簿記、1級は工業簿記・原価計算・商業簿記・会計学の会計知識があることを証明する資格です。

いずれも経営企画で必要となる企業の財務状況の理解に役立ちます。1級は難易度も高くなりますが、それだけに1級を所持している場合はライバルとの差別化に大きなアドバンテージとなります。

日商簿記は1級〜3級まであり、1級が最上級となっています。

資格名

日商簿記

試験形式

筆記式 ※2級はネット試験あり(入力式+選択式)

試験日程

年3回 2月・6月・11月※2級ネット試験は各試験会場が設定する任意の日

試験時間

1級:90分×2 2級:90分

受講料

1級 7,850円(税込) 2級:4,720円(税込)

合格率

1級:10%程度 2級:20%程度

公式HP

https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping

2級はネット受験が可能ですが、筆記試験とは日程や試験内容などに多少の違いがあります。

まとめ

経営企画は相応の経験や高い能力が求められますが、未経験からでも目指すことができる職種です。適性とチャレンジしたいという熱意があるのなら、挑戦する価値があります。

その際は、効率よく経営企画の求人を見つけて応募することが成功のためのポイントとなります。転職サイト「SYNCA」は、事務系の職種専用なので経営企画職の求人も多数掲載されています。多くの求人の中から探すことができれば、自分にマッチした企業も見つけやすいでしょう。

以下のリンクより求人をチェックすることができます。まずはリンクをクリック/タップして、サイトを確認してみてください。

シンカキャリア編集部

シンカキャリア編集部

SYNCAはミスマッチのない採用を目指す、管理部門に特化したメンバー~マネージャー採用向けのダイレクトリクルーティングサービスです。シンカキャリア編集部は、転職活動をする方にとって役立つ情報を発信し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

SYNCAトップ/ノウハウ/経営企画の仕事内容や向いている人の特徴|転職におすすめの資格も紹介します!