シンカキャリア
SYNCA

16パーソナリティ

ENTJ(指揮官型)に最適な仕事とは?おすすめの職業9選とキャリア選びのポイント|MBTI

シンカキャリア編集部

シンカキャリア編集部

更新日:2024/10/17

ENTJ(指揮官型)は、強いリーダーシップと戦略的思考力を持つタイプです。ENTJ(指揮官型)が持つ決断力と行動力は、組織を率いる立場や目標達成が求められる仕事に向いています。この記事では、ENTJ(指揮官型)におすすめな仕事とキャリア選びのポイントを紹介します。

目次

ENTJ(指揮官型)は、強いリーダーシップと戦略的思考力を持つタイプです。ENTJ(指揮官型)が持つ決断力と行動力は、組織を率いる立場や目標達成が求められる仕事に向いています。

この記事では、ENTJ(指揮官型)におすすめな仕事とキャリア選びのポイントを紹介します。

▼MBTI診断について詳しく知りたい人はこちら

【保存版】MBTI診断(16Personalities性格診断テスト)とは?|16タイプの性格・相性・仕事も解説

ENTJ(指揮官型)は戦略的なリーダータイプ

ENTJ(指揮官型)は、優れた戦略的思考と強力なリーダーシップを持つタイプです。物事を全体的に捉え、論理的分析と決断力でチームを成功に導きます。経営者やプロジェクトマネージャーなどの、リーダーポジションに向いている人材です。

一方で、周りの人の感情を読み取るのが苦手なため、柔軟性に欠ける一面も見られます。完璧主義の傾向があり、自分が決めたとおりに物事が進まないとストレスを感じることも少なくありません。

▼ENTJ(指揮官型)について詳しく知りたい方はこちら

ENTJ(指揮官型)の性格特徴と適職は?リーダーシップを活かしたキャリア選びのコツ|MBTI

▼ENTJ(指揮官型)のほかのタイプとの相性を知りたい人はこちら

ENTJ(指揮官型)に最適な相性タイプとは?力強いパートナーを見つける方法|MBTI

ENTJ-TとENTJ-Aの違い

ENTJ(指揮官型)は、ストレスへの反応や自信の度合いによってTタイプとAタイプの2種類に分かれます。それぞれの性格の違いを把握し、自分のタイプの理解をさらに深めましょう。

ENTJ-T

ENTJ-Tは、完璧主義傾向が強く、なかなか自分に満足しないタイプです。高い目標に果敢に取り組みますが、達成できないと自己批判に陥ります。

また、仕事では緊張感を持って取り組むため成果の完成度が高いですが、不安を感じやすい面もあります。ENTJ-Tの特性を活かすには、自己批判をポジティブな自己分析に変え、柔軟性を持って目標に取り組むことが必要です。

ENTJ-A

ENTJ-Aは、高い自信と楽観性を持ち合わせたタイプです。自己肯定感が強く、困難と思われる状況でもポジティブな考えを貫きます。

仕事ではリスクを恐れずに行動しますが、大胆すぎる行動が失敗につながることも少なくありません。失敗を最小限にするには、周りの意見を聞きながら無理のない範囲で行動を楽しむのがコツです。

ENTJ(指揮官型)の職場での強み3選

ENTJ(指揮官型)が、職場でどのような強みを発揮するのか気になるところです。意思決定能力と行動力に優れた、リーダー気質を持つ点を理解しましょう。

強力なリーダーシップ

ENTJ(指揮官型)は生まれながらのリーダーシップを持ち、組織を目標達成に導くのが得意です。成功までの明確なビジョンを持っており、それを周囲に奥せず伝える自信があります。

勢いに任せて行動するのではなく、論理的思考のもと冷静に判断しながら物事を勧めます。困難な状況でも冷静さを欠くことなく適切な指示を出せるため、リーダーやマネージャーとして高い評価を得るタイプです。

戦略的な思考力

ENTJ(指揮官型)は卓越した戦略的思考力を持っており、複雑な問題でも課題を分解して解決に導きます。長期的な視点で計画を立て、目標達成のための最適なアプローチを見出すのが得意です。

目先の誘惑に惑わされることなく、組織全体の利益を考慮した意思決定ができます。経営戦略の立案やプロジェクト管理に強みを持ち、組織の中心的存在として成功に貢献するタイプです。

決断力と行動力がある

ENTJ(指揮官型)は、意思決定能力と行動力にも優れたタイプです。さまざまな情報を速やかに分析し、もっともよいと思われる選択肢を選び出す能力に優れています。

また、決断したことは躊躇なく実行に移し、結果を出すまで粘り強く取り組みます。とくに、時間的な制約のある状況や、迅速な対応が求められるプロジェクトに取り組むのが得意です。

ENTJ(指揮官型)の職場での弱み3選

ENTJ(指揮官型)はさまざまな強みを持つ一方で、職場環境において課題となる弱点も存在します。完璧主義が行き過ぎて、人の心情や状況の変化が苦手な点を理解しましょう。

他者の感情への配慮が足りない

ENTJ(指揮官型)は、他者の感情への配慮が足りない側面があります。効率や結果を追い求めるあまり、チームメンバーの感情を無視したり厳しい言葉で批評したりしがちです

ENTJ(指揮官型)の言動が職場の雰囲気を悪化させたり、部下のモチベーションを低下させることも少なくありません。リーダーとしての能力を最大限に発揮するためには、他者への共感力を育む必要があります。

過度な完璧主義

ENTJ(指揮官型)は掲げる目標が高すぎるがゆえ、完璧な結果を求める傾向があります。仕事に対して高いクオリティを求めることは大切ですが、自身や他者に対して非現実的な期待を抱きがちです

ハイクオリティを重視するあまりプロジェクトの進行が遅れたり、チームメンバーに過度なストレスを与えたりする可能性があります。「よいもの」と「完璧なもの」の区別をつけ、バランスを取ることが課題です。

柔軟性の欠如

ENTJ(指揮官型)は自己の考えに強い自信を持っており、時として柔軟性に欠ける面があります。計画どおりに進めたいという思いが強く、一度決めた内容を変更されることが苦手です。

プロジェクト進行中に予期せぬ問題に直面した場合、ENTJ(指揮官型)はチームに最適な決断を下すのに時間がかかる可能性があります。決断の柔軟性を高めるには、定期的に計画を見直したり、チームメンバーの意見を積極的に取り入れる習慣をつけることが効果的です。

ENTJ(指揮官型)の仕事選びのポイント

ENTJ(指揮官型)の特性を最大限に活かすには、自分に合った仕事を選ぶことが重要です。ここでは、ENTJ(指揮官型)が仕事を選ぶ際に考慮すべき3つのポイントを紹介します。

リーダーシップを発揮できる仕事を選ぶ

ENTJ(指揮官型)はリーダーシップを持っているため、以下のようなチームを率いる立場が向いています。

  • プロジェクトマネージャー
  • 部長

上記は、ビジョンを掲げてチームを目標達成に導く立場です。リーダーシップを発揮できる職場環境を選ぶことで、高いモチベーションと職務での満足感を得られます。

戦略を立てる仕事を選ぶ

ENTJ(指揮官型)は、戦略的思考力を活かせる仕事を選ぶのもおすすめです。以下のような、長期的な計画を立てて実行に移す役割に向いています。

  • 経営戦略の立案
  • マーケティング戦略の策定
  • 商品開発

上記は、複雑な問題を分析し、効果的な解決策を見出す業務です。戦略の立案から実行までを一貫して担当できる職場を選ぶことで、自身のアイデアを形にする喜びを得られます。

成果が目に見える仕事を選ぶ

ENTJ(指揮官型)は目標達成に強い意欲を持つため、自身の努力が具体的な成果として表れる仕事に向いています。

  • 営業職
  • コンサルタント

上記は、数字やプロジェクトの成功という形で自分の貢献度が分かる職業です。成果に応じて評価やキャリアアップの機会がある職場環境を選ぶことで、自身の成長と組織への貢献を実感しやすくなります。

ENTJ(指揮官型)に向いている職業

ENTJ(指揮官型)の特性を活かせる職業は、多岐にわたります。ここでは、ENTJ(指揮官型)に向いている職業を3つのカテゴリーに分けて紹介します。

リーダーシップを発揮できる仕事

ENTJ(指揮官型)には、以下のようなリーダーシップを発揮できる仕事が向いています。

  • イベントプランナー
  • 不動産仲介職
  • 管理職

上記の職業は、顧客や従業員のニーズを分析し、メンバーを統括しながら目標達成に導く仕事です。チーム全体を率いる満足感や、長期的なビジョンを描きながらゴールに向かう達成感を満たせます。

戦略的な思考が求められる仕事

ENTJ(指揮官型)には、以下のような戦略的思考が求められる仕事が向いています。

  • 経営コンサルタント
  • マーケティング戦略家
  • 投資アナリスト

上記は、複雑な情報を分析し、長期的な戦略を立案する能力が求められる職業です。クライアントの課題を明らかにし、提案した戦略が成果として現れる達成感が大きな魅力となります。

高い目標達成が求められる仕事

ENTJ(指揮官型)には、以下のような目標達成が求められる仕事が向いています。

  • クリエイティブディレクター
  • セールスマネージャー
  • プロジェクトマネージャー

上記は、明確な目標を設定し、達成に向けて実行する能力が求められる職業です。目に見える形で成果が現れることで、ENTJ(指揮官型)のさらなる成長への動機付けにつながります。

ENTJ(指揮官型)が向いていない職業

ENTJ(指揮官型)の特性は多くの職業で活かせますが、強みを発揮しにくい職業があるのも事実です。ここでは、ENTJ(指揮官型)が苦手とする職業を3つのカテゴリーに分けて紹介します。

ルーチンワークが多い仕事

ENTJ(指揮官型)は、以下のようなルーティンワークが多い仕事には向いていません。

  • 事務職
  • 工場のライン作業
  • 郵便配達員

上記は、日々同じ作業の繰り返しが中心となり、戦略的思考を発揮する機会がありません。ENTJ(指揮官型)の革新的なアイデアを実践できず、仕事への満足度が低下する可能性があります

強い年功序列意識がある職場

ENTJ(指揮官型)には、以下のような強い年功序列意識がある職場は向いていません。

  • 伝統的な大企業の一般職
  • 公務員
  • 職人

上記は、能力や成果よりも在籍年数や年齢が重視される傾向がある職業です。ENTJ(指揮官型)の斬新なアイデアや行動力が受け入れられにくく、自身の能力を十分に発揮できない可能性があります。

決定権が少ない仕事

ENTJ(指揮官型)には、以下のような決定権が少ない仕事は向いていません。

  • アシスタント職
  • コールセンターオペレーター
  • 大規模小売店の店員

上記の職業は、上司やマニュアルに沿った行動が求められ、個人の決定権がありません。ENTJ(指揮官型)の主導権を握りたい欲求が満たされにくく、仕事への満足度が低下する恐れがあります。

ENTJ(指揮官型)が転職活動で使える自己PRのポイント

ENTJ(指揮官型)が自己PRを作るなら、以下のポイントを盛り込みましょう。

  • 強力なリーダーシップ
  • 戦略的思考力と問題解決能力
  • 高い目標設定と達成への意欲

自己PR例

「私の強みは、戦略的思考に基づいたリーダーシップです。前職では、業績不振だった部署のマネージャーとして市場分析と社内リソースの再評価を行いました。その結果、新たな営業戦略を立案・実行することとなり、1年間で売上を30%向上させることに成功しました。

常に高い目標を掲げ、それを達成するために戦略を立て、チームを導くことに大きなやりがいを感じます。貴社においても、この経験と能力を活かし、組織の成長と発展に貢献したいと考えています。」

この自己PRは、ENTJ(指揮官型)の特徴である戦略的思考力、リーダーシップ、高い目標設定と達成意欲を具体的な成果と共に示す例です。自身の強みがどのように組織に貢献できるかを明確に伝えることで、面接官に強い印象を与えられます。

ENTJ(指揮官型)が仕事で直面する3つの課題への対策

ENTJ(指揮官型)は多くの強みを持つ一方で、その特性ゆえに職場で課題に直面することも少なくありません。ここでは、ENTJ(指揮官型)が遭遇しやすい3つの課題と対策を紹介します。

現実的な問題に対処する方法

完璧主義のENTJ(指揮官型)が理想と現実のギャップを埋めるには、大きな目標を小さなステップに分解するのがおすすめです。定期的にプロジェクトの進捗を確認し、必要に応じて計画を調整することで実現可能な形で目標達成に近づけます。

たとえば、一週間のうちに予定を入れない日を2日設け、調整日とすることで急な予定変更にも柔軟に対処できます。さらに、調整日の設定を個人だけでなくチーム単位で行えば、メンバー個々の事情に即したフレキシブルな対応が可能です。

自己犠牲を避ける

リーダーシップを持つENTJ(指揮官型)がワークライフバランスを維持するには、タスクの優先順位付けが求められます。ENTJ(指揮官型)は、自身が掲げる目標やチームのために自己を犠牲にしてまで努力しがちです。

「まずは重要かつ緊急度の高いタスク」「次に緊急度は低いが重要なタスク」と優先順位を付けることで、効率よく業務を進められます。また、時にはメンバーを信じ、ある程度は任せてみるという姿勢を持つことも自己犠牲を脱するポイントです。

完璧主義との向き合い方

ENTJ(指揮官型)が完璧主義を改善するには「十分によい」基準を設定するのが効果的です。最初から100点満点を目指すのではなく、まずは80点を基準にし、足りない部分は後から修正していく心づもりでいると、心身の負担が減ります。

たとえば、完璧な製品を目指すあまり発売が遅れるよりも、顧客からのフィードバックを基に改良を重ねていくほうが市場競争力を維持できます。目的に応じた「十分によい」レベルを設定することで、ENTJ(指揮官型)の柔軟性を高めることが可能です。

ENTJ(指揮官型)が転職する上での注意点

ENTJ(指揮官型)が転職を考える際には、自身の強みを活かせる環境を選ぶことが重要です。ここでは、ENTJ(指揮官型)が転職するうえで気をつけるべき2つのポイントを紹介します。

理想に固執しすぎない

ENTJ(指揮官型)は理想が高く、転職においても完璧な職場環境を求める傾向があります。しかし、現実の職場にはさまざまな制約があり、理想どおりの環境を見つけることは簡単ではありません。

転職先を選ぶ際は、自分がもっとも大事にしたい価値観を3つまで挙げ、ほかの細かな点では妥協する柔軟さを持ちましょう。ENTJ(指揮官型)の積極性があれば、どの企業でもある程度自分の能力を発揮できます。

自分の限界を認識する

ENTJ(指揮官型)は高い目標達成意欲から、新しい環境ですぐに成果を出そうと自己犠牲的になりがちです。転職直後から張り切るあまり、長時間労働による燃え尽き症候群に陥る可能性があります。

自己犠牲を脱するには、転職して最初の3ヶ月は「学習期間」と位置付け、なるべく定時で切り上げるのがおすすめです。無理せずコンスタントにスキルを身につけていけば、周囲にも余裕を持った対応ができます。

ENTJ(指揮官型)の特徴を活かして転職活動を進めよう

ENTJ(指揮官型)の特徴を知ることは、キャリアの成功と満足度の向上につながります。自身の強みを活かせる職場に転職すれば、高いモチベーションを維持したまま長期的に活躍することが可能です。

ENTJ(指揮官型)の強みであるリーダーシップや戦略的思考力を活かし、自身に合った転職先を見つけましょう。

16パーソナリティの関連記事

16パーソナリティ一覧

性格タイプ別性格の特徴

INTP(論理学者型)

ISTJ(管理者型)

INFP(仲介者型)

ESFJ(領事官型)

INFJ(提唱者型)

ENTJ(指揮官型)

ENTP(討論者型)

ESTJ(幹部型)

ISFJ(擁護者型)

ISFP(冒険家型)

ESFP(エンターテイナー型)

ESTP(起業家型)

INTJ(建築家型)

ENFJ(主人公型)

ENFP(広報運動家型)

ISTP(巨匠型)

性格タイプ別向いている仕事

INTP(論理学者型)

ISTJ(管理者型)

INFP(仲介者型)

ESFJ(領事官型)

INFJ(提唱者型)

ENTJ(指揮官型)

ENTP(討論者型)

ESTJ(幹部型)

ISFJ(擁護者型)

ISFP(冒険家型)

ESFP(エンターテイナー型)

ESTP(起業家型)

INTJ(建築家型)

ENFJ(主人公型)

ENFP(広報運動家型)

ISTP(巨匠型)

性格タイプ別相性

INTP(論理学者型)

ISTJ(管理者型)

INFP(仲介者型)

ESFJ(領事官型)

INFJ(提唱者型)

ENTJ(指揮官型)

ENTP(討論者型)

ESTJ(幹部型)

ISFJ(擁護者型)

ISFP(冒険家型)

ESFP(エンターテイナー型)

ESTP(起業家型)

INTJ(建築家型)

ENFJ(主人公型)

ENFP(広報運動家型)

ISTP(巨匠型)

性格タイプ別あるある

INTP(論理学者型)

ISTJ(管理者型)

INFP(仲介者型)

ESFJ(領事官型)

INFJ(提唱者型)

ENTJ(指揮官型)

ENTP(討論者型)

ESTJ(幹部型)

ISFJ(擁護者型)

ISFP(冒険家型)

ESFP(エンターテイナー型)

ESTP(起業家型)

INTJ(建築家型)

ENFJ(主人公型)

ENFP(広報運動家型)

ISTP(巨匠型)

[PR]"好条件"の管理部門転職なら

管理部門・バックオフィスで転職するならSYNCA(シンカ)。

経理、総務、法務、労務、情シスなどの職種や細やかなスキル設定により 採用企業から一人ひとりに合ったスカウト求人が直接届きます。

まずはスキルに応じたあなたの適切な年収を無料で診断しましょう。

無料で市場価値を診断する

シンカキャリア編集部

シンカキャリア編集部

SYNCAはミスマッチのない採用を目指す、管理部門に特化したメンバー~マネージャー採用向けのダイレクトリクルーティングサービスです。シンカキャリア編集部は、転職活動をする方にとって役立つ情報を発信し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

SYNCAトップ/16パーソナリティ/ENTJ(指揮官型)に最適な仕事とは?おすすめの職業9選とキャリア選びのポイント|MBTI