シンカキャリア
SYNCA

ノウハウ

経理と会計の違い|仕事内容や向いている人・経理会計を目指す人におすすめの資格

シンカキャリア編集部

シンカキャリア編集部

更新日:2024/10/24

企業の管理部門の中でも、経理と会計は財務・経営分野の柱となる業務を担います。しかし双方の仕事は混同されがちで「違いが分かりにくい」と感じる人も少なくありません。そこで両者の違いや具体的な仕事内容をご説明いたします。会計・経理部門の転職を目指す人に役立つ資格の種類や適性もお示しするので、参考にしてください

目次

企業の管理部門の中でも、経理と会計は財務・経営分野の柱となる業務を担います。しかし双方の仕事は混同されがちで「違いが分かりにくい」と感じる人も少なくありません。そこで両者の違いや具体的な仕事内容をご説明いたします。会計・経理部門の転職を目指す人に役立つ資格の種類や適性もお示しするので、参考にしてください

※時間がない方へ・・記事を読む時間が無い方でバックオフィス系の転職を検討中の方は、まずは「WARCエージェント」に無料登録してみましょう!

経理・会計の違い

経理と会計は「同じような仕事」ととらえられやすいですが、厳密には異なります。経理の仕事は会社で日々出入りするお金の動きを管理・記録するのに対し、会計は経理業務で記録された内容をまとめて会社全体のお金の動きの管理・記録を担うーという違いがあります。 そのため 「会計業務の中に経理の仕事が含まれる」とイメージをすれば理解しやすいかもしれません。実際に企業では経理部門で経理も会計も担うというケースが多いです。

経理の仕事内容

経理とは経営管理の略であり、会社の日々のお金の流れを管理することが主な仕事になります。具体的な仕事内容としては、以下が挙げられます。

【経理の仕事内容の例】

  • 現預金の入出金管理
  • 伝票や帳簿の記帳
  • 月次・年次決算に関する集計

現預金の入出金管理

日々の売り上げや仕入れの記録、経費精算、入金確認といった会社の現預金の入出金を管理します。

入出金を正確に管理することで収支状況を誤りなく把握し、会社の利益を守ります。

伝票や帳簿の記帳

入出金状況を記録するために仕訳伝票の作成や帳簿への記帳を行います。

会社の経営状況を正確に記録するとともに、確定申告などに向けた重要な作業にもなります。

月次・年次決算に関する集計

月次業務として月締めで収支状況を確認し従業員の給与計算、取引先への買掛金支払いなどを行います。従業員の給与支払いや社会保険などの算出、年次の決算書を作成するために重要な業務です。

年次業務では年間の売上、利益、経費を計算して決算書を作成します。納税申告や決算書の公表といった企業の信頼性確保のために欠かせない業務になります。

会計の仕事内容

会計は経理で記録された日々のお金の流れの内容をもとに会社全体の収支や財政状況を把握・記録・管理して財務諸表を作成することが主な業務です。具体的には、以下の会計業務を担います。

【会計の仕事内容の例】

  • 財務会計
  • 管理会計

財務会計

取引先や株主や銀行など社外の利害関係者に事業活動の成果を公表するための会計です。

具体的には経理業務で記録された内容を踏まえて決算報告書を作成し、外部に開示します。財務会計の開示によって外部機関関係者は企業の経営状況や資金の流れを把握し、投資や融資などを判断する材料が得られます。

管理会計

社内の経営陣が自社の経営状態を把握するために導入されている会計のことを指します。

報告内容に特段決まった基準はなく、部門ごとの予算を示すなど企業によって示す指標や時期は異なります。経営陣は管理会計の内容を自社の経営方針や経営改善に向けた施策、新規事業などに関する意思決定の材料とします。

経理・会計が向いている人

企業の円滑な財務活動をサポートする経理や会計の業務を担う人材に好ましい特性としては、以下が挙げられます。

【経理・会計が向いている人】

  • 数字や計算が好きな人
  • 協調性がある人

数字や計算が好きな人

日々数字を追って正確に管理・記録する業務のためスムーズに計算を進め、的確に数字を分析する能力が求められます。決算書類の読み込みや収支・給与などに関わる計算などの作業が好きな人にとっては、適職と言えます。

協調性がある人

社内外のステークホルダーとやり取りする機会が多いため、協調性も求められます。

前述した通り業務を通して会計内容を経営陣や株主などに報告する役割を担うほか、財務状況の改善点などに対して意見を求められる場面もあります。

また経費精算や取引先入出金に関して社内他部署の社員とやり取りしたり、取引先や関係官庁に対して仕入れ金や各種申請に関する問い合わせを行ったりする場面もあります。そのため相手の話をきちんときいて理解・対応するコミュニケーション能力が必須となります。

経理・会計の業務に役立つ資格

経理・会計の業務を進める上で役立つ資格として、以下が挙げられます。

【経理・会計に役立つ資格の一例】

  • 日商簿記
  • 給与計算検定
  • ビジネス会計検定

いずれも経理・会計の職場でのスキルアップや、転職の際にも役立つ資格です。各自の設定目標や試験のスケジュール、内容を考慮した上で取得を目指してみてはいかがでしょうか。

日商簿記

取引内容を整理して帳簿に記入する簿記に関わる能力を測定・証明する、日本商工会議所による資格試験。

1~3級、原価計算初級の種類があり、1・2級合格者は高度な商業簿記、工業簿記の知識や技術を修得し経営内容の把握や会計実務の処理能力があるとみなされます。さらに1級合格者は企業会計に関する法規を踏まえ経営管理・分析も行えるレベルというお墨付きが与えられ、税理士試験の受験資格も得られます。

3級合格者の場合でも、基本的な商業簿記の技術を身につけ、経理関連書類を適切に処理できるレベルとみなされます。

資格名

日商簿記

試験形式

記述式

試験日程

年2・3回、6月・11月・2月 (ネット・団体試験は随時)

試験時間

級によって異なる

受講料

級によって異なる

合格率

級によって異なる

公式HP

https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping

給与計算検定

内閣府認可・職業技能振興会認定の検定で、給与計算や社会保険手続きなどの知識や実務能力を測定します。

1級と2級があり、1級合格者は労働法令や税務を正しく理解し年末調整を含め年間を通じた給与計算に関する全業務に精通した人材とされます。2級合格者の場合は基本的な給与や賞与計算、明細書の作成が可能とみなされます。

資格名

給与計算実務能力検定試験®

試験形式

マーク・記述式(1級)、マーク式(2級)

試験日程

年1・2回、11月・3月

試験時間

120分

受講料

8000~10000円

合格率

50~80%程度

公式HP

https://jitsumu-up.jp

ビジネス会計検定

大阪商工会議所などによる検定で、財務諸表に関する知識や分析力を測定します。

1~3級があり、1級合格者は財務諸表の情報などから企業評価ができ企業の成長性や経営戦略などが理解できる人材として評価されます。2級合格者は財務諸表を分析する能力を有し、3級合格者は財務諸表の内容を理解する基本的な知識を習得しているとみなされます。

資格名

ビジネス会計検定試験®

試験形式

選択、記述式

試験日程

年1・2回、10月・3月

試験時間

120~150分

受講料

級によって異なる

合格率

級によって異なる

公式HP

https://www.b-accounting.jp/about/

まとめ

会計・経理は経営陣やさまざまなステークホルダーと関わりが深く、精細な業務で会社の財務を支える部門と言えます。 知識や技術を磨いてより高度な分析力を身に着ければ会社経営に対する意見を求められる可能性もあり、向上心の高い人にとって適職となります。

経理や会計の求人を探している場合は、転職サイトSYNCAの活用がおすすめです。 管理部門に特化したサイトなので、バックオフィス業務に関する求人を豊富に掲載。幅広い業種の企業の会計・経理業務の中から、自身の希望に合う勤務条件や勤務地の求人を見つけやすいです。まずは登録してみてください。

経理に関する記事一覧

転職者向け記事

経理未経験の第二新卒の転職ポイント

経理職の年収が低いと言われる理由

40代で経理転職を成功させるコツ

失敗しない転職ポイント

経理職が転職しやすい理由

簿記2級が活かせる仕事

簿記2級は経理職への転職に有利?

会計事務・経理職に転職する方法

未経験でも経理に就職したい

経理と会計の違い

経理部の仕事内容や役立つ資格

経理の志望動機の書き方

経理転職者の自己PRのポイント

経理の職務経歴書のサンプル

転職・退職理由を素直に告げても大丈夫?

財務・経理向け職務経歴書の書き方

経理向けのおすすめ転職サイト・エージェント

経理への転職が難しいといわれる理由

経理で年収1,000万を目指す5つの方法

経理職の平均年収はいくら?

採用者向け記事

経理採用で優秀な人材を採用する工夫

自社が求める経理を採用するコツ

経理専門の人材を確保する転職エージェント

経理職に強いおすすめの転職エージェント

経理のキャリアアップと面接例文

経理の採用方法と気を付けるべきポイント

経理で活躍してくれる方を採用するには

経理業務に関する記事

月次や年次業務と企業会計処理の原則

経理の業務内容一覧

経理に向いている人の特徴や転職成功の方法

経理担当者の重要性からキャリアパス

経理のやりがいと魅力

スキルアップのために必要な能力やスキル

経理に向いている人や必要なスキル

損金経理を適切に行う方法

中小企業の経理は大変?

経理事務とは

ほかの部門との違いに関する記事

経理・労務・総務の違い

総務・人事・労務・経理の違い

経理・総務の仕事内容や違い

経理と総務は何が違うの?

経理と財務の違い

経理と会計は何が違う?

財務部の仕事内容とやりがい

経理事務と一般事務の仕事内容の違い

経理と財務、会計の違い

経理に向いている・向いていない人に関する記事

経理に向いていない人の特徴

経理を楽しいと感じる人の特徴

経理に向いている人・向いていない人の特徴

経理の仕事がきついと言われる理由

未経験から経理の仕事を目指す方法

経理の仕事をやめたい理由

経理のキャリア・将来性に関する記事

経理が目指せる主なキャリアパス

経理はAIによってなくなる?

経理には将来性がない?

経理のキャリアプランと面接での答え方

経理に必要とされる人材になる方法

経理システム・ツールに関する記事

経理システムでできること

Excelスキルは経理の業務で必要?

資格やスキルに関する記事

経理事務パスポート検定(PASS)とは?

FASS検定(経理・財務スキル検定)とは?

建設業経理士の資格

建設業経理士の資格は転職に有利?

経理部長の年収や業務内容

経理が持っておきたいおすすめの資格一覧

経理で英語は必要?

経理初心者は何から勉強すればいい?

その他

ベンチャー企業の経理の魅力

女性の経理職の平均年収は高い?

フリーランスでできる経理の仕事とは

シンカキャリア編集部

シンカキャリア編集部

SYNCAはミスマッチのない採用を目指す、管理部門に特化したメンバー~マネージャー採用向けのダイレクトリクルーティングサービスです。シンカキャリア編集部は、転職活動をする方にとって役立つ情報を発信し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

SYNCAトップ/ノウハウ/経理と会計の違い|仕事内容や向いている人・経理会計を目指す人におすすめの資格