目次
管理部門への転職を考える際に、検討対象になりやすい経理と財務。どちらもお金を管理する職種です。この2つはよく似た領域の職種ですが、業務の目的と内容は違います。どちらの仕事にも、数値を扱い分析をし報告書や計画書をまとめるというイメージを持ちますが、実際の業務内容はどうなのでしょうか。
ここでは、経理と財務について、それぞれ具体的にどのような業務なのかを解説します。
※時間がない方へ・・記事を読む時間が無い方でバックオフィス系の転職を検討中の方は、まずは「WARCエージェント」に無料登録してみましょう!
経理・財務のおおまかな違いとは?
経理と財務は似たような仕事に見えてますが、お金の流れの管理について、方向性が異なります。経理は現状を正確に移す役割、財務は将来を着実に安定させる役割です。詳しく説明しましょう。
経理とは、過去に扱ったお金の流れを管理する業務
経理は、過去に扱ったお金の流れを管理します。売上金と仕入額の管理、買掛金、売掛金の管理、経費精算など毎日のお金の動きを把握し、経営判断に必要な財務諸表を整備することが仕事です。求められるのは正確性。動いてるお金の記録にミスは許されません。
「賃借対象表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」の財務三表を作成するのも経理の業務です。また、従業員の給与や社会保険料などの計算と納付、法人税や消費税の納付も担当します。
財務とは、未来に扱うお金を計画・調達する業務
財務は、会社の未来を作るためのお金を管理します。経営判断に基づき、事業資金の調達と、会社の資金の運用が仕事です。つまり、今後の企業活動に必要な資金を、戦略的に集めなければなりません。具体的には、銀行や投資ファンドへの融資交渉を行ったり株式発行や社債発行を行います。
資金運用は、株式市場などへの投資、不動産への投資などを安全性とリターンのバランスを見ながら実施します。金融市場に対する理解とポートフォリオのリスク管理能力が必須です。
経理の主な業務内容と業務の流れ
企業活動によって動いたお金を管理し、会社の過去に使ったお金の流れを扱う経理。業務の内容と流れはどのようなものでしょうか。経理には日次業務、月次業務、年次業務がありそれらの業務を通して、会計や決算などの職務を果たしています。経理業務の項目ごとに整理して説明します。
会計業務
会計業務は、日々の企業活動によるお金の動きを管理するために行います。伝票の起票、帳簿の記帳、請求書の発行、買掛金の支払い、立替経費精算などの業務です。
月末決算では1円も違わず合わせなければならないため、一切ミスが許されません。ルーティンとして行う業務量はあまり変化がないため仕事の調整は比較的しやすいです。しかし、業務には常に緊張感と注意力をもって臨む必要があります。
請求書発行業務や売掛金の回収では、販売部門や営業部門と事実確認をしたり、調整したりすることも多く、端的なコミュニケーション能力が求められます。
予算・決算業務
経理では、取引は「仕訳日記帳」に記録し、費用や収益などの勘定項目に分別して「総勘定元帳」に記録します。その作業を積み重ね、月次、四半期、年次の決算業務を行います。
決算書は、資産や負債等、財務状況を示す書類で、事業年度修了翌日から2ヶ月以内に、確定申告書とともに税務署に提出します。財務三表である「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」のほか「株主資本等変動計算書」「個別注記表」の主に5つの書類をまとめて決算報告書を作成します。株主総会に向けた資料の作成も経理の職務です。
また、決算実績をもとに、経営者と話し合いながら、次期の予算も策定・決定します。
資金管理業務
経理では、会社の資金の状況も管理します。資金は企業がすぐに使うことができるお金です。資金がショートすると経営が破綻することもありますので、重要な仕事です。
資金には、小口現金、現金、普通預金、当座預金などの種類があります。現金化するのに時間がかかる流動性の低いものは資金ではなく資産と呼びます。財務諸表でも、期末時点の残高と機内の利益は把握できますが、資金がどう動いたかは月次の「資金繰り表」が必要です。一般的には、3ヶ月先の資金の状況を予測します。
また、実際の資金繰りの経過を記した「資金繰り実績表」も作成し、資金の流れを予測しながら、資金管理に役立てます。
給与計算業務
給与計算や社会保険・雇用保険、所得税や住民税の計算と納付も経理の職務です。必要な額を差し引いて、給与の手取り額を決定し給与振込を行います。
大企業では、労務管理の一環しとして人事部が担当する場合がありますが、経理が担当する企業も多いです。給与計算の際には、従業員の労働時間も計算しなければまりません。また、労働時間は、労働生産性の計算に不可欠なものですので決算時に重要なデータになります。
経理の業務の流れ
経理の仕事は、日々のお金の出入りを仕訳し帳簿にデータ入力することから始まります。日々の経理業務では、売上・仕入の管理、出納業務、経費精算、固定資産管理、納税などがあります。
日次業務により記録した帳簿を1ヶ月分計算しまとめたのが月次決算です。さらに12ヶ月の月次決算を、整理してまとめることで財務諸表を作成し、決算報告書を作成します。決算の段階で、経営課題や問題点を洗い出し経営に判断と意思決定を仰ぐこともあります。
財務の主な業務内容と業務の流れ
一方で事業継続のために必要な資金を管理し、会社の未来のお金を管理するのが、財務の仕事。財務は、財務状況の正確な把握と分析をし資金調達計画を立てます。資金は、事業を継続するのに重要な役割を担っています。また、資金の余剰分を運用し使える資金を増やすのも財務の担当です。
財務分析
財務では財務管理のために財務状況の分析を行います。経理が作成した財務諸表から、「成長率」「利益率」「自己資本比率」「固定比率」「ROE」「フリーキャッシュフロー」などの指標を分析し、会社の資金面での状態を把握するのです。
財務分析では、「収益性分析」「安全性分析」「生産性分析」「成長性分析」の4種類の分析を行います。分析内容を競合他社の財務分析と比較することで、自社の強みと弱みを把握可能です。数年間の自社の指標と比較すれば現在の状況を把握できます。財務は、分析を通し会社の状況を把握し、資金調達の際の説得材料を作成したり、投資戦略を考えたりします。
資金調達
財務は、会社の資金や資産の状況を分析し、必要な資金を調達するのも重要な仕事です。基本的には、商品・サービスの売上で入ってくるお金によって、事業を運転していきますが、設備購入、システムの導入や新規事業の立ち上げなど、多額の資金が必要になる場合があります。その際に、財務諸表の実績を確認しながら銀行からの借入や投資ファンド、投資家からの投資により資金を調達するのが財務の役割です。
大きな組織変革や事業拡大の際は株式や社債を発行することもあります。調達資金による事業投資により、売上や利益がどう増えるか、競争力や生産性はどう変化するかを説明し、返済計画やリターンに納得してもらうため、資料作成の能力と提案力が問われます。
投資
経営の方針やビジョンの実現のために、会社の未来に向けた投資戦略を策定しまとめるのも財務の役割です。投資は中長期的な視野で行われ、企業価値を上げることに寄与したり、生産性の向上を実現したりすることを目指し行われます。
投資の対象はさまざまです。投資対象には、優秀な人材や研究グループ、施設や工場の新設、大学の研究、他の企業との共同プロジェクト、新素材や新技術などがあります。未来の会社にとって有用なものを戦略的に選択し、将来の成果や効果を予測し、ステークホルダーが納得する形をとることが重要です。
資金運用
余剰資金を運用し、資金や資産を増やすのも財務担当の職務です。中長期で資金を増やす戦略を計画し、綿密なリサーチのもと、適切なポートフォリオを作成しなければなりません。財務担当にとって金融の知識が重要になるのはこの職務によるものでもあります。
株式市場や投信、国債などの金融商品を検討し、リスクとリターンのバランスをとりながら運用します。また、M&Aや企業買収などにより利益を上げ、未来につながる技術やサービスを買い付ける業務も財務が担当します。リサーチ力と投資センスが問われる専門性の高い仕事です。
財務の業務の流れ
財務では最初に資金の使い方を検討した財務戦略を立案します。企業や事業の安定と成長のために、必要な資金を検討し予算組みを行います。
次に、経営者に対し戦略を説明しなければなりません。会社の成長につながると裏付ける数値や指標、市場分析、資金の投入により見込める利益を具体的に数値化し目標設定とともに説明します。
財務戦略の次は、計画に従った資金調達に取り掛かります。金融機関やファンドからの調達、株式の発行などを自社の信用レベルを超えない範囲で実施し必要な資金を作ります。
財務計画にのっとり、資金を増やすための投資や資金運用を行います。
経理と財務のそれぞれのやりがいとは?
経理も財務ものお金に関わる重要な仕事です。営業のような売上を引率する花形の印象は薄いものの、会社の持続と財務の安全性のためには、欠かすことができないスペシャリストです。経理と財務、それぞれのやりがいはなんなのか説明します。
経理業務のやりがい
経理のやりがいは経営を支えている実感です。経営状況を把握する上で重要なお金の出入りを管理する経理の業務。膨大な量の帳簿入力、伝票処理、現金管理など日々業務の積み重ねが、月次決算、年次決算に直結します。数値にミスが許されない業務ですので、作業の正確性を極める技能の成長は仕事の励みにもなります。
また、経理の業務効率向上は課題となりますので、改善策を考え実行する機会もあり、成果が上がると達成感があります。
財務業務のやりがい
財務では経営に近いポジションの業務です。経営戦略に深く関わり、収益予測や資金繰り、資金調達、投資などにより資金管理と調達を担当することで、企業の安定と成長を支えているのがやりがいです。
財務担当者は、会計、税務、法令の知識や、課題発見、解決に必要なスキルも高度なことから、人材としての市場価値が高いです。また、銀行や投資ファンドなどの金融業界、個人投資家との調整や折衝を任されることも大きなやりがいです。
経理と財務で必要なスキルや資格の違いは?
会社のお金を管理するという点で似た職種である経理と財務ですが、業務に必要な知識、スキル、資格にはそれぞれ特色があります。経理では会計基準に沿って正確な仕訳・入力・分析が可能であることが求められ、財務では財務諸表から会社の経営を分析し財務戦略と財務計画を策定し実行することが求められます。
経理に必要なスキルや資格
経理の仕事は日常的な伝票起票や帳簿の記帳でPCやシステムが高いレベルで活用できることが求められます。毎日の作業を正確にミスなく行う集中力と注意力も必要です。
経理に役立つ資格には以下のものがあります。
資格名 | 説明 |
---|---|
日商簿記検定 | 経理で必要なのは2級以上です。1級では資産管理や分析もできる知識と技能が試されます。 |
MOS検定 | マイクロソフト社のオフィスの操作に関するスキル検定。 |
FASS(経理・税務スキル検定) | 経済産業省による検定。経理、財務の幅広い知識が必要になります。 |
PASS(経理事務パスポート検定) | 経済産業省による検定。 |
財務に必要なスキルや資格
財務は経営に準ずるビジネスの知識が問われます。投資や運用、資金調達など金融に対する理解が必須です。
経営戦略への理解と市場や技術の予測能力、論理的思考も求められます。高度で専門的なリサーチスキル、プレゼンテーションスキル、コミュニケーションスキルなどが求められます。
財務に役立つ資格には、以下のものがあります。
資格名 | 説明 |
---|---|
ファイナンシャルプランナー | 金融の知識と分析力を身につけることが可能な資格。 |
ファイナンシャル・プランニング技能士 | 国家資格です。多様な金融商品についての知識が問われます。 |
公認会計士 | 財務諸表や決算書類を監査することができる資格です。税務の知識も必要。 |
税理士 | 税務と会計の専門的な資格。難関の資格で取得すると、財務分析力なども評価されます。 |
経理と財務で向いている人の特徴の違いはある?
経理と財務はどちらもお金の管理で、会社の成長を支える仕事です。どちらの仕事にも数字に強く分析力があることが求められます。
数値を扱う仕事における正確性と適切性を重視できる人は経理に向いています。一方、経営に興味があり企業全体の財務戦略を考えたい人は財務に向いています。
経理業務に向いている人の特徴
経理は会社のお金の流れを把握するための業務です。帳票入力や決算、財務諸表の作成など数値に関する重要な仕事を担います。
経営上重要な数字は、経理の業務で作られますので、数値のミスは許されません。専門的な知識とスキルはもちろん、数値の扱いに対する正確性、注意力、ミスを発見する能力と、実直で真面目な性格が求められます。コツコツと集中して質の高い作業を持続できる人が向いています。
専門知識の習得やスキル向上も常に課題ですので、向学心があり勉強熱心な性格を持つことも経理パーソンの素質の一つです。経営層や他部署と調整、確認、説明の機会も多いため、円滑で温厚なコミュニケーションを得意とする人も向いています。
財務業務に向いている人の特徴
財務は、会社の資金調達や資産運用、リスク管理を行う経営に近い仕事です。経営への関心が高く、金融、会計や法律の知識など高い専門性が求められます。状況の変化を読み、課題を抽出し、有効な解決策を策定する能力が求められます。
また、財務には、状況の変化を予測する能力や、複数の計画を検討する能力、金融機関などと折衝するコミュニケーション能力が求められます。企業の資金を左右する業務ですので強い責任感、判断の迅速さと正確さが必要です。物事を突き詰めて考えることができる人や、粘り強く原因を発見し解決策を考えることが得意な人が向いています。
経理・財務の特徴を理解し自分の得意分野へ転職
経理と財務では求められるスキルや資格も違えば専門職としての位置付けも違います。しかし、財務諸表を作成したり理解したりできるという基本的な技能は共通しています。
お互いに経営をサポートし企業の成長を支える管理部門で、魅力的な職種ですので、経理から財務を目指したり財務から経理を目指したりと、自分のスキルや性格に合わせて検討できるでしょう。
他職種からの転職も難易度は高いですが可能ですので、必要な資格の取得、スキルの習得をし、自分がやりがいを感じられる得意分野を目指すのが良いでしょう。
▼経理におすすめの転職サイトと転職エージェントを見てみる
おすすめの経理向けの転職サイト厳選11選|選び方のポイントと転職時の注意点を解説!経理職に強いおすすめの転職エージェント8選|選び方と転職を成功させるポイントを解説!