シンカキャリア
SYNCA

転職

【2025年最新版】経理におすすめの転職エージェント・転職サイト11選|ランキング&比較一覧表

シンカキャリア編集部

シンカキャリア編集部

更新日:2025/07/31

経理・管理部門に強い転職エージェント11社を徹底比較!特化型・総合型の違いや、各社のおすすめな人・サポート実績・口コミを網羅的に紹介します。自分に合ったエージェント選びの参考にしてみてください。

目次

「経理職に転職したいけど、どのエージェントやサイトを使えばいいのかわからない……。自分に合ったサービスって、どう見極めればいいの?」

経理職への転職を目指す人にとって、情報収集は成功のカギです。「未経験OKかどうか」「どんなサポートが受けられるか」「自分の年齢や志向に合うか」など、比較すべきポイントは多岐にわたります。

この記事では、おすすめ転職エージェント11社の特徴と評判を徹底比較します。あなたの希望や経験に合った転職支援サービスが見つかるよう、ランキング形式でわかりやすくまとめました。転職成功に近づく第一歩として、ぜひご活用ください。

主要11社の特徴・強み・サポート内容比較表  

まずは、今回ご紹介する転職エージェント11社を一覧表でまとめました。

サービス名

特徴・強み

サポート内容

SYNCA

管理部門特化

市場価値診断やスカウトも用意

スキル診断

市場価値診断

スカウトなど

WARC AGENT

IPO準備〜ベンチャー・上場管理部門に強み

求人紹介

書類・面接対策

条件交渉

入社後フォローなど

ヒュープロ(HUPRO)

士業・管理部門に特化

求人紹介

書類・面接対策

条件交渉など

MS-Japan

管理部門・士業に特化

有資格者や即戦力向け

求人紹介

面談・キャリア相談

条件交渉など

ジャスネットキャリア

会計士・税理士・経理など士業に特化

求人紹介

多様な雇用形態(正社員・派遣・在宅等)の提案など

JACリクルートメント

外資系・グローバル企業に強い

英文レジュメ添削

海外転職サポートなど

doda(デューダ)

業界最大級の求人規模

(20万件以上)

キャリアカウンセリング

書類・面接対策

条件交渉など

パソナキャリア

総合型だが経理・管理部門案件も豊富。

キャリア相談

求人紹介

応募書類添削など

ビズリーチ

スカウト型で高年収層向け

ヘッドハンターからの直接スカウトが中心

公開・非公開求人へのアクセス

スカウト受信など

アガルートキャリア

弁護士・法務・管理部門特化

資格学習支援も連動

求人紹介

キャリア相談

連携スクールによる学習支援など

マイナビエージェント

20〜30代向け総合型

キャリア面談

求人紹介

書類・面接対策など

これらの転職エージェントについては、以下でさらに詳しく解説します。

経理特化型vs総合型の選び方

転職エージェントには、特化型と総合型があります。自分に合った転職エージェントを選ぶため、まずはそれぞれの型を理解しておきましょう。

特化型

経理部門に深く特化し、専門知識を持つアドバイザーが担当。

総合型

多くの分野の求人を扱っているため、幅広く情報収集できる。

総合型は幅広い情報収集に、特化型は分野をしぼった深い情報収集に向いています。自分にあった転職エージェントを選びましょう。

転職エージェントと転職サイトの違い・併用メリット

転職サイトは自分のタイミングで応募が可能で自由度が高いです。一方で、自力で求人を探し、面接の日程調整なども自分で行う必要があります。

転職エージェントは、自分に合った求人を紹介してもらえるほか、履歴書や職務経歴書作成のサポート、面談の日程調整なども行ってもらえます。プロに相談しながら転職活動を行うことで、よりスムーズに進められるでしょう。

それぞれメリットとデメリットがあるため、違いをよく把握したうえでどちらも併用するのがおすすめです。

経理におすすめの転職エージェント・転職サイトランキング

経理の転職におすすめな転職エージェントを11社紹介します。メリットやデメリット、評判をそれぞれ比較して、自分に合ったエージェントを見つけましょう。

サービス名

タイプ

特徴・強み

公開求人数

サポート内容

おすすめ層

SYNCA

特化型

管理部門特化でスピード転職が可能

非公開

スキル診断

市場価値診断

スカウトなど

若手~即戦力

管理部門志望

WARC AGENT

特化型

成長企業・IPO準備企業に強いハイクラス特化

1,000社

以上

求人紹介

書類・面接対策

条件交渉

入社後フォローなど

年収アップを目指すハイキャリア

ヒュープロ(HUPRO)

特化型

士業・管理部門に特化

未経験にも強い

約1.2万件

求人紹介

書類・面接対策

条件交渉など

20〜30代の実務経験者

MS-Japan

特化型

管理部門・士業に特化

有資格者や即戦力向け

約1万件

求人紹介

面談・キャリア相談

条件交渉など

即戦力として転職を目指す人

経験者

ジャスネットキャリア

特化型

会計士・税理士・経理など士業に特化

約3,400件

求人紹介

多様な雇用形態の提案など

資格や会計・経理の経験を活かして専門性を高めたい人

JACリクルートメント

特化型

外資系・グローバル企業に強い

約1.9万件

英文レジュメ添削

海外転職サポートなど

海外転職

ハイキャリア希望

doda(デューダ)

総合型

業界最大級の求人規模

(20万件以上)

約24万件

キャリアカウンセリング

書類・面接対策

条件交渉など

20〜30代の若手や初めての転職者

パソナキャリア

総合型

サポート力とマッチング精度が高い

約3.9万件

キャリア相談

求人紹介

履歴書・経歴書添削

など

年収アップ

地方勤務希望

ビズリーチ

総合型

スカウト型で高年収層向け

ヘッドハンターからの直接スカウトが中心

約15万件以上

スカウト

ヘッドハンターサポートなど

ハイクラス・管理職志望

アガルートキャリア

特化型

弁護士・法務・管理部門特化

資格学習支援も連動

約2,500件

求人紹介

キャリア相談

連携スクールによる学習支援など

資格学習と並行しながら経理・会計職を目指す人や未経験からの挑戦者

マイナビエージェント

総合型

20代・未経験にも強くサポートが手厚い

約8万件

キャリア面談

求人紹介

書類・面接対策など

手厚いサポートを希望する人

それぞれのエージェントの詳細について、以下でみていきましょう。

SYNCA:管理部門特化でスピード転職が可能

サービス名

SYNCA

特徴・強み

管理部門特化でスピード転職が可能

求人数

非公開

サポート内容

スキル診断

市場価値診断

スカウトなど

公式サイト

https://candidate.synca.net

【SYNCAの特徴】

SYNCAは管理部門に特化したサービスです。応募とスカウト両方のアプローチが可能で、忙しいビジネスパーソンでも効率的に転職活動ができます。


【SYNCAのおすすめな人】

  • スキル診断で自分の市場価値を知りたい人
  • 管理部門でキャリアを築きたい人
  • 応募だけでなくスカウト機能も利用したい人


【サポート実績】  

  • 累計支援実績1,500社以上


【SYNCAの利用者の口コミ・評判】

「期待以上にスカウトがきた」「ほかのサイトで見つからなかった求人に出会えたなど」スカウト機能や求人の質についてよい口コミが確認できました。

情報収集のつもりでカジュアル面談を受けました。相手先企業の方と意気投合し、あれよあれよと最終面接まで行き、経理職への転職が決まりました。エージェントではなかったので、結構気軽に興味がある企業とお話できるのはよかったです。

引用:X(旧Twitter)


企業と直接連絡がとれるため、スピーディーに転職活動が進められる良さもあります。

WARC AGENT:成長企業・IPO準備企業に強いハイクラス特化

サービス名

WARC AGENT

特徴・強み

成長企業・IPO準備企業に強いハイクラス特化

求人数

1,000社以上

サポート内容

求人紹介

書類・面接対策

条件交渉

入社後フォローなど

公式サイト

https://agent.warc.jp

【WARC AGENTの特徴】

WARCはIPO準備中・上場企業を中心に支援する管理部門特化型のエージェントです。スタートアップやメガベンチャーを中心に、高度なスキルを求められるポジションを数多く保有しています。


【WARC AGENTのおすすめな人】

  • 成長ステージの企業でキャリアを築きたい人
  • ハイクラスポジションを狙う人
  • 経理など管理部門に専門性を持つ人


【サポート実績】  

  • 求人保有数 1,000社以上
  • 対応満足度 約96%


【WARC AGENTの利用者の口コミ・評判】

WARC AGENTの口コミとしては、担当者が親身になってくれたという良い口コミが見られました。

コンサルタントのK.S様にご担当頂きました。
信頼できる人格に加えて、ビジネスに対する見識も深くこちらの要望を迅速に汲み取って下さいます。
一度転職活動を中止していた時期もありましたが、定期的に連絡を下さるなど、親身に関与を続けて下さり、事業内容と条件面談の双方希望通りの先から内定を頂く事ができました。
募集企業と求職者間の対応もびっくりするくらいスピーディーです。
K.S様のご尽力無しには今回の内定は無かったと思います。
感謝しかありません。

引用:Googleビジネスプロフィール


将来のキャリアビジョンに対して伴走してくれる専任コンサルタントの質も高く、ハイクラス層から高い評価を得ています。

ヒュープロ(HUPRO):士業・管理部門特化、未経験にも強い

サービス名

ヒュープロ(HUPRO)

特徴・強み

士業・管理部門特化、未経験にも強い

求人数

約1.2万件

サポート内容

求人紹介

書類・面接対策

条件交渉など

【ヒュープロ(HUPRO)の特徴】

ヒュープロは、税理士・会計士・社労士などの士業と経理・労務・財務などの管理部門に特化した転職エージェントです。注目すべきは、未経験歓迎の求人が多数あること。若手やキャリアチェンジを狙う方にとって、間口が広いのが特徴です。


【ヒュープロ(HUPRO)のおすすめな人】

  • 未経験から経理を目指す人
  • 若手やキャリアチェンジを狙う人
  • 20~30代の実務経験者


【サポート実績】  

  • 登録から内定獲得までの平均が21日でスピーディー


【ヒュープロ(HUPRO)の利用者の口コミ・評判】

ヒュープロの評判としては、登録の手軽さやスピーディーな対応があげられています。

エージェントと企業担当の皆様にサポートや様々な相談をさせていただきまして、約1ヶ月で良い転職が出来ました!感謝しています。

引用:Googleビジネスプロフィール

LINEでの連絡が可能でスピーディーな対応が受けられ、現職中でも転職活動をスムーズに進められるよさがあるようです。

MS-Japan:管理部門・士業特化、会計・財務分野に強み

サービス名

MS-Japan

特徴・強み

管理部門・士業に特化

有資格者や即戦力向け

求人数

約1万件

サポート内容

求人紹介

面談・キャリア相談

条件交渉など

【MS-Japanの特徴】

MS‑Japanは30年以上の実績を誇り、経理・財務・人事・法務といった管理部門に特化した転職支援のプロフェッショナルです。専門アドバイザーが一人ひとりに付き、履歴書添削から年収交渉まで手厚くサポートしてくれます。


【MS-Japanのおすすめな人】

  • 管理部門(経理・財務・人事・法務など)での実務経験を活かしてキャリアアップしたい人
  • 高収入案件を目指す人
  • 管理部門に強いアドバイザーから専門的な転職支援を受けたい人


【サポート実績】  

  • 創業から30年以上、累計26,000名超の転職支援実績


【MS-Japanの利用者の口コミ・評判】

MS-Japanに関する評判としては、転職サポートが充実しているという良い口コミがありました。

初めての転職活動で利用させて頂きました。職務経歴書の添削や面接前のアドバイス等が具体的で手厚く、「何をどうすればよいのか」という指針を丁寧に教えて下さるのが非常に有り難かったです。

引用:Googleビジネスプロフィール


手厚いサポートを受けて転職したい人におすすめです。

ジャスネットキャリア:経理・会計分野の老舗、専門サポートが充実

サービス名

ジャスネットキャリア

特徴・強み

会計士・税理士・経理など士業に特化

求人数

約3,400件

サポート内容

求人紹介

多様な雇用形態の提案など

【ジャスネットキャリアの特徴】

ジャスネットキャリアは経理・会計・税務などに特化した転職支援で無料の簿記講座や年収診断、働き方診断など、実務スキル強化にも役立つ独自サービスがあります。経理志望で専門性を深めたい人、非公開求人に挑戦したい人におすすめです。

【ジャスネットキャリアのおすすめな人】

  • 経理分野で経験や資格がある人
  • 専門的なアドバイスや面接サポートを受けたい人
  • ワークライフバランスの良い職場や多様な雇用体制の求人を探している人

【サポート実績】  

  • 取引実績6,200社
  • キャリア相談満足度91.8%

【ジャスネットキャリアの利用者の口コミ・評判】

ジャスネットキャリアの評判としては、業界に強い担当者からのサポートがよかったという口コミがありました。

私の場合、ジャスネットキャリアの担当者がよかったです。

ワークライフバランス重視なら上場子会社がいいよ。と教えてくれたり。

非上場企業経理の強みを活かした転職についてアドバイスくれたりと

親切に対応してくれました。

引用:X(旧Twitter)


専門性の高いアドバイスが欲しい人におすすめな転職エージェントです。

JACリクルートメント:ハイクラス・外資系・グローバルに強い

サービス名

JACリクルートメント

特徴・強み

ハイクラス・外資系・グローバルに強い

求人数

約1.9万件

サポート内容

求人紹介

英文レジュメ添削

海外転職サポートなど

【JACリクルートメントの特徴】

JACリクルートメントは年収600万~1,500万円といったハイクラス求人に特化し、管理職や外資系ポジションを多数保有しています。「両面型」コンサルタントが企業とも密に連携しているため、レア求人や非公開案件へのアクセス力が高いのが強みです。


【JACリクルートメントのおすすめな人】

  • ミドル・ハイクラスの人
  • 外資系やグローバル企業を視野に入れている人
  • 英文履歴書や英語面接対策を受けたい人


【サポート実績】  

  • 累計転職支援人数:約43万人
  • オリコン「ハイクラス・ミドルクラス転職」で7年連続1位

【JACリクルートメントの利用者の口コミ・評判】

JACリクルートメントに関する口コミとしては、外資系企業への転職についてアドバイスをもらえる点が評価されています。

JACのコンサルタントが内定獲得に向けた戦略を一緒に考えてくれたのです。その結果「すぐに」ではなく「将来的に」英語が使えるフィールドがある企業へ応募するに至りました。

引用:JACリクルートメント JACリクルートメントをご利用された方々の評判・口コミ


一方で、求人はハイクラス中心のため、一定以上の経験・スキルがなければ紹介されないケースがある点に注意が必要でしょう。

doda(デューダ):業界最大級、幅広い求人と手厚いサポート

サービス名

doda(デューダ)

特徴・強み

業界最大級の求人規模

求人数

約24万件

サポート内容

キャリアカウンセリング

書類・面接対策

条件交渉など

【doda(デューダ)の特徴】

dodaは経理職に限らず、全業種・全職種に対応する総合型エージェントの中でも最大級の求人数を誇ります。専任のキャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当の2名体制でサポートしてくれるため、書類通過率や面接通過率を高めやすい点が強みです。

【doda(デューダ)のおすすめな人】

  • 幅広い求人をチェックしたい人
  • 転職が初めての20~30代
  • 自分で求人検索もしつつエージェントの支援も受けたい人


【サポート実績】  

  • 定着率92%、内定率86%、年収アップ率83%(2024年6月時点、公式発表)


【doda(デューダ)の利用者の口コミ・評判】

doda利用者の評判としては、ほかの転職サイトでは見つからない求人を取り扱っている点が評価されていました。

他の転職サイトには掲載されていなかった求人が複数あり、それも良さそうな求人ばかりでした。アプリで使用することが多かったのですが、アプリ自体もデザイン性が良く使いやすく感じました。エージェントの方も話しやすくてよかったです。

引用:doda(デューダ)の良い評判・悪い評判には何がある?口コミとアンケートからメリット・デメリットを解説


「エージェントサービス」と「転職サイト」を一体型で使えるため、自分で求人検索もできるという自由度の高さも評価されています。 

パソナキャリア:大手総合型、サポート力とマッチング精度が高い

サービス名

パソナキャリア

特徴・強み

サポート力とマッチング精度が高い

求人数

約3.9万件

サポート内容

キャリア相談

求人紹介

履歴書・経歴書添削

など

【パソナキャリアの特徴】

パソナキャリアは、きめ細やかな対応とサポート力の高さに定評がある総合型転職エージェントです。経理職においても、20代〜30代の若手から管理職候補まで幅広い層の転職実績があります。

【パソナキャリアのおすすめな人】

  • ライフステージに合わせた働き方やキャリアの相談をしたい人
  • 手厚いサポートを重視したい人
  • ミドル・シニア層の人


【サポート実績】  

  • 累計転職支援実績約60万人

【パソナキャリアの利用者の口コミ・評判】

パソナキャリアに関する評判としては、担当者の対応がよかった点が評価されていました。

求人票ではわかりづらかった雇用条件について詳しく聞くと、すぐに企業に問い合わせてくださり回答を頂けたので満足です。特に職務内容についてはこと細かく質問しましたが、いつも適切な回答を得られ求人選定がスムーズにできました。

引用:パソナキャリアの評判は悪い?口コミからわかるデメリットとメリットを解説


転職活動を手厚くサポートしてもらいたい人におすすめです。

ビズリーチ:ハイクラス向けスカウト型、年収アップ志向に最適

サービス名

ビズリーチ

特徴・強み

スカウト型で高年収層向け

求人数

約15万件以上

サポート内容

スカウト

ヘッドハンターサポートなど

【ビズリーチの特徴】

ビズリーチは年収600万円以上のハイクラス転職に特化したスカウト型転職サイトです。経理・財務領域では、CFO候補や経営企画、IPO準備、海外子会社管理など、経営層に近い求人が豊富に掲載されています。

【ビズリーチのおすすめな人】

  • 年収アップを狙う人
  • 即戦力となれる実績やスキルがある人
  • スカウト型のエージェントを探している人


【サポート実績】  

  • 満足度74%、内定成功率70%と高実績


【ビズリーチの利用者の口コミ・評判】

ビズリーチに関する評判としては、スカウト機能が評価されていました。

ビズリーチのスカウト機能は、自分のスキルや経験を活かせる求人を紹介してもらえるのでとても便利でした。また、受けたスカウト内容によって自分の市場価値を客観的に知ることができたのも良かったです。

引用:ビズリーチの口コミ評判でわかった登録すべきでない人!最悪・悪質というのは本当か真相も調査

スカウト機能によって、忙しい人でも効率的に転職活動を進められるよさもあるようです。

アガルートキャリア:会計・経理・士業領域に強い専門型

サービス名

アガルートキャリア

特徴・強み

弁護士・法務・管理部門特化

求人数

約2,500件

サポート内容

求人紹介

キャリア相談

書類作成・面接準備の支援

【アガルートキャリアの特徴】

アガルートキャリアは、司法試験・会計系資格の受験指導で知られるアガルートが展開する転職支援サービスです。公認会計士・税理士・簿記などの資格取得者や学習経験者に強く、会計・経理・監査法人・税理士法人などへの転職に実績があります。

【アガルートキャリアのおすすめな人】

  • 専門資格を活かして転職したい人
  • 丁寧かつ一人ひとりにカスタマイズされたサポートを求める人
  • 年収アップを狙いたい人

【サポート実績】  

  • 年収1,000万円以上の実績多数


【アガルートキャリアの利用者の口コミ・評判】

アガルートキャリアに関する評判としては、丁寧なサポートに関する良い口コミがみられました。

面談段階から丁寧に経歴•スキルや転職理由などのヒアリングをして頂き、他社にない求人情報の紹介もして頂けました。選考段階できめ細かくフォローいただき、企業への問い合わせ等もスピーディーに対応頂き、大変お世話になりました。

引用:アガルートキャリアの評判・口コミ|ご利用者様の声

マイナビエージェント:20代・未経験にも強くサポートが手厚い

サービス名

マイナビエージェント

特徴・強み

20代・未経験にも強くサポートが手厚い

求人数

約8万件

サポート内容

キャリア面談

求人紹介

書類・面接対策など

【マイナビエージェントの特徴】

マイナビエージェントは、20代・第二新卒・未経験層に強い総合型の転職エージェントです。経理職においても、未経験からチャレンジできる求人が多く、応募書類の作成から面接対策まで丁寧に支援してくれます。

とくに「はじめての転職」で不安を感じている人に寄り添った対応が評価されており、内定後の条件交渉や入社後のサポートも万全です。

【マイナビエージェントのおすすめな人】

  • 20~30代の若手
  • 転職がはじめてな人
  • 丁寧にサポートを受けたい人

【サポート実績】  

  • オリコン顧客満足度ランキングで2年連続1位


【マイナビエージェントの利用者の口コミ・評判】

マイナビエージェントに関する評判としては、以下の良い口コミがみられました。

アドバイザーがとても親切でした。

自分の専門分野に強い点もよかったし、書類の書き方や面接の対策もサポートしていただけるのでありがたいです。

引用:マイナビエージェントの評判まとめ!「ひどい」といわれる理由を解説


「転職がはじめてで、手厚くサポートして欲しい」「自分の強みをどう伝えればよいかわからない」という方におすすめのエージェントです。

経理転職エージェント・転職サイト活用のコツ

ここからは、経理の転職エージェント・転職サイト活用のコツについて紹介します。コツを抑えて効率的に転職活動を進めましょう。

複数登録で成功率アップの方法

複数のサービスに登録することで、選択肢が増え、非公開求人にもアクセスできます。実際、経理職の転職ではエージェントと転職アプリを併用する人が多く、情報収集と応募機会が増える傾向にあるでしょう。

たとえば、エージェントで職務経歴書の添削を受けつつ、スカウト型サイトで企業からのオファーを得るという使い分けが効果的です。まずは、経理特化型と総合型の両方に登録し、支援スタイルや求人内容の違いを体感しながら選んでみましょう。

エージェントとの効果的なコミュニケーション術

経理の転職では、担当者との対話が成功を左右します。まず「なぜ経理を目指すのか」「自分の強みは何か」を明確に伝えると、マッチ度の高い求人紹介につながるでしょう。

また、提示された求人やアドバイスに対しては、良い点・気になる点を率直にフィードバックし、コミュニケーションを活発化させましょう。定期的に状況を報告することで、担当者は最適な求人をピンポイントで提案しやすくなります。

転職活動を効率化する使い方

転職エージェントを活用することで、面倒な作業は任せ、自己準備に集中しましょう。たとえば、面接の日程調整をお任せすれば、仕事と転職活動の両立に余裕が生まれます。

また、書類添削・模擬面接を活用すれば、通過率向上や自信につながる対策が可能です。

さらに、企業情報や社風、待遇などの内部事情を担当者から教えてもらうことで、入社後のミスマッチも防げるでしょう。

経理職の転職市場動向・最新データ

経理職のニーズは今後も安定的に高いと予測されます。とくにDX(デジタルトランスフォーメーション)対応やIPO準備に伴う体制強化の動きが広がっており、経験者・有資格者を中心に採用が活発です。以下で、それぞれ詳しくみていきましょう。

2025年経理求人の傾向と今後の予測

今後も経理職の求人は堅調に推移し、「成長企業」と「DX推進企業」で需要が高まると予想されています。

IPOを目指すベンチャー企業では、経理体制の整備が急務となっており、決算・開示・内部統制に対応できる人材の確保が進むでしょう。また、電子帳簿保存法やインボイス制度の導入により、デジタル会計ツールに強い人材が歓迎される傾向です。

未経験者にもチャンスはありますが、Excelやクラウド会計ソフトなど、基本的なスキルは身につけておく必要があるでしょう。


▼経理が転職に難しいと言われる理由について詳しくはこちら

経理への転職は難しい?難しいといわれる理由から転職成功のポイントまで解説

年収・求人数・人気業種の最新統計

経理職の平均年収は、経験年数や企業規模によって大きく異なります。一般的に、20代後半で年収350万〜450万円、30代で500万〜600万円がボリュームゾーンでしょう。上場企業の経理やマネージャー職になると、700万円以上も十分可能です。
求人件数としては、大手企業に加えて中堅・ベンチャー企業からの需要も増加中です。とくに「メーカー」「IT・SaaS」「建設・不動産」など、事業拡大フェーズにある業種での募集が活発でしょう。
職種別では「月次・年次決算」「税務対応」「経営企画・財務分析」などが人気で、今後のキャリアを見据えた求人選びが求められます。


▼経理の平均年収について詳しくはこちら

経理職の平均年収はいくら?男女、年代別などの調査結果や収入を上げる方法を紹介

未経験から経理職へ転職するためには

未経験からも経理職へ転職する道は開かれています。ただし「基本的な簿記知識」「意欲を伝える自己PR」「求人の選び方」が成功のカギになるでしょう。それぞれ詳しくみていきましょう。

未経験者向け求人の探し方・選び方

「未経験OK」の表記だけで判断するのは危険です。経理未経験者向けの求人では、以下のような条件を満たすものを選ぶと成功しやすくなります。

  • 教育体制が整っている
  • 補助業務からスタートできる
  • 少人数ではなく分業制のある組織

求人検索では、「経理アシスタント」や「事務職からのキャリアチェンジ可」といった文言を含む案件に注目しましょう。エージェントを活用し、自分に合った求人をプロの目線で選定してもらうのも有効です。

必要なスキル・資格と取得優先順位

未経験者にとって、まず取得したい資格は「日商簿記3級」です。これは経理の基本知識であり、履歴書でアピールする大きな武器になります。
可能であれば、実務に直結しやすい「簿記2級」にチャレンジするのもおすすめです。

また、以下のスキルがあると選考で有利になるでしょう。

  • Excelの関数(SUM・IF・VLOOKUPなど)
  • 会計ソフト(freee・弥生会計など)の使用経験
  • コミュニケーション力


資格だけに頼らず、「なぜ経理を目指すのか」という動機や将来像もあわせて伝えると説得力が増します。


▼未経験から経理に転職するためのポイントについてはこちら

未経験でも経理に就職できる?仕事内容やおすすめの資格を紹介

経理転職に有利な資格・スキル一覧

経理職の転職では、実務経験に加えて資格やスキルがあることで、選考通過率や年収交渉の面で有利になります。とくに簿記や会計系国家資格、ExcelなどのITスキル、さらに英語力なども評価される要素です。

それぞれの特徴と活かし方について、順に解説していきます。

簿記

日商簿記は経理職の基礎スキルとして最も汎用性が高い資格です。

簿記3級は仕訳や帳簿の基本を理解するレベルで、未経験者の入り口として最適です。2級以上になると、決算業務や原価計算の知識が求められ、実務に近い内容が問われます。

企業の求人票にも「簿記2級以上歓迎」とあることが多く、資格があることでスキル証明として強力にアピールできます。短期集中で取得できるため、経理志望ならまず目指すべき資格です。



▼簿記2級が活かせる仕事について詳しくはこちら

簿記2級が活かせる仕事とは|資格取得のメリットや未経験から経理への転職について解説!

会計士

公認会計士は、監査法人や上場企業の経理・財務部門での活躍が期待される高度専門職です。企業の財務諸表の監査・作成をリードできるスキルセットを持ち、CFO候補としてのキャリアパスも描けます。
実務未経験でも、会計士資格があることで即戦力と見なされ、年収600万円以上のハイクラス求人にも応募可能です。一方で、試験合格までに年単位の学習が必要なため、計画的な準備と目的意識が欠かせません。

税理士

税理士資格は、法人税や消費税など税務に関する深い知識を証明できる国家資格です。企業の経理部門では、決算・申告・税務調査対応といった業務で高く評価されます。
とくに、税理士科目合格者(1〜3科目)でも実務経験があれば、経理・税務部門での採用可能性は十分です。また、会計事務所から企業経理へ転職する場合にも、税理士資格は強い武器となります。

ITスキル

ITスキルは現代の経理職に欠かせない必須スキルです。会計ソフトやクラウドツールの導入が進むなか、業務効率を高めるために「ITに強い経理」が求められています

たとえば以下のスキルは高く評価されます。

  • Excelの関数・マクロ
  • 会計・経費精算ソフトの操作経験
  • RPAやBIツールによる自動化・データ分析スキル


これらのスキルを持っていると、業務効率化やデジタル対応が可能な人材として、企業内での評価が上がります。今後、経理の仕事はルーティンから“考える経理”へと変化していくため、ITスキルの有無がキャリアの分かれ目になるといえるでしょう。

語学力

グローバル展開する企業や外資系企業では、英語力が必須または歓迎されるケースが増えています。具体的には、以下のような業務で語学力が求められるでしょう。

  • 海外子会社との連結決算
  • 海外送金・為替管理
  • 英文財務諸表の読解・作成


TOEICスコアの目安は600点以上から評価対象になり、700点を超えると転職市場での優位性が一段と高まります。


▼経理に必要なスキルについて詳しくはこちら

経理の業務内容は?向いている人や必要な資格・スキルを解説

経理転職活動の流れ・スケジュール

経理職の転職活動には一般的に2〜3ヶ月程度の期間が必要です。選考準備やエージェント面談、書類作成から内定・入社までの各ステップを丁寧に進めることで、希望に合った転職を実現しやすくなります。

ここからは、それぞれのフェーズを具体的にみていきましょう。

登録から内定までの詳細ステップ

転職活動は以下のようなステップで進みます。

  • 転職サイトやエージェントに登録
  • キャリア面談(希望条件や強みの整理)
  • 履歴書・職務経歴書の作成
  • 求人紹介・応募
  • 書類選考・面接
  • 内定・条件交渉
  • 退職準備・入社手続き


各ステップで約1〜2週間かかるのが一般的です。在職中の転職では、平日の面接調整や退職交渉に時間がかかることもあるため、早めに動き出す必要があります
エージェントを活用することで、書類添削や面接調整などの負担を軽減できるでしょう。

転職活動の注意点・失敗を避けるポイント

焦りや準備不足が転職失敗の原因になるため、以下の点に注意しましょう。

  • 「とりあえず応募」でなく、求人内容を精査する
  • 面接前に企業研究・自己PRの整理を怠らない
  • 転職理由や志望動機を一貫性ある形で伝える
  • 年収・業務内容などの条件を曖昧にしない
  • 複数の選考を並行しすぎて管理できなくなるのを防ぐ


また、エージェントとのやり取りを怠ると、スムーズな求人紹介や選考調整が滞るため、連絡は密に保つことが大切です。「長期的に見て自分が成長できる職場か」という視点を持つことで、後悔のない転職につながります。


▼失敗をしない経理転職術について詳しくはこちら

経理の転職事情とは?失敗しない転職のポイントを紹介

経理転職なら管理部門特化のSYNCAがおすすめ!

経理職の転職を成功させたいなら、管理部門に特化したスカウト型サービス「SYNCA(シンカ)」の活用がおすすめです。

SYNCAは、経理・財務・人事・法務といった管理部門に特化し、スキルや希望条件を登録することで企業からスカウトが届く仕組みです。CFO直下や経営企画など、即戦力人材向けの非公開求人も豊富に揃っています。

忙しい方でも、スムーズに転職活動を進められるのが大きなメリットです。加えて、自分の市場価値を客観的に知れる「レジュメ診断機能」など、キャリアの見直しにも役立つツールも充実しています。経理で転職を検討している方は、ぜひSYNCAをご活用ください。

経理に関する記事一覧

転職者向け記事

経理未経験の第二新卒の転職ポイント

経理職の年収が低いと言われる理由

40代で経理転職を成功させるコツ

失敗しない転職ポイント

経理職が転職しやすい理由

簿記2級が活かせる仕事

簿記2級は経理職への転職に有利?

会計事務・経理職に転職する方法

未経験でも経理に就職したい

経理と会計の違い

経理部の仕事内容や役立つ資格

経理の志望動機の書き方

経理転職者の自己PRのポイント

経理の職務経歴書のサンプル

転職・退職理由を素直に告げても大丈夫?

財務・経理向け職務経歴書の書き方

経理向けのおすすめ転職サイト・エージェント

経理への転職が難しいといわれる理由

経理で年収1,000万を目指す5つの方法

経理職の平均年収はいくら?

採用者向け記事

経理採用で優秀な人材を採用する工夫

自社が求める経理を採用するコツ

経理専門の人材を確保する転職エージェント

経理職に強いおすすめの転職エージェント

経理のキャリアアップと面接例文

経理の採用方法と気を付けるべきポイント

経理で活躍してくれる方を採用するには

経理業務に関する記事

月次や年次業務と企業会計処理の原則

経理の業務内容一覧

経理に向いている人の特徴や転職成功の方法

経理担当者の重要性からキャリアパス

経理のやりがいと魅力

スキルアップのために必要な能力やスキル

経理に向いている人や必要なスキル

損金経理を適切に行う方法

中小企業の経理は大変?

経理事務とは

経理代行のサービス内容は?

「頭おかしくなる」と言われる要因と解決法

経理アウトソーシングのメリットと選び方

効率化のための5つの施策

フリーランスでできる経理の仕事

ほかの部門との違いに関する記事

経理・労務・総務の違い

総務・人事・労務・経理の違い

経理・総務の仕事内容や違い

経理と総務は何が違うの?

経理と財務の違い

経理と会計は何が違う?

財務部の仕事内容とやりがい

経理事務と一般事務の仕事内容の違い

経理と財務、会計の違い

経理に向いている・向いていない人に関する記事

経理に向いていない人の特徴

経理を楽しいと感じる人の特徴

経理に向いている人・向いていない人の特徴

経理の仕事がきついと言われる理由

未経験から経理の仕事を目指す方法

経理の仕事をやめたい理由

経理やめとけと言われる理由と対処法

経理のキャリア・将来性に関する記事

経理が目指せる主なキャリアパス

経理はAIによってなくなる?

経理には将来性がない?

経理のキャリアプランと面接での答え方

経理に必要とされる人材になる方法

経理システム・ツールに関する記事

経理システムでできること

Excelスキルは経理の業務で必要?

RPAツールの活用方法

経理DXとは?

資格やスキルに関する記事

経理事務パスポート検定(PASS)とは?

FASS検定(経理・財務スキル検定)とは?

建設業経理士の資格

建設業経理士の資格は転職に有利?

経理部長の年収や業務内容

経理が持っておきたいおすすめの資格一覧

経理で英語は必要?

経理初心者は何から勉強すればいい?

その他

ベンチャー企業の経理の魅力

女性の経理職の平均年収は高い?

フリーランスでできる経理の仕事とは

[PR]"好条件"の管理部門転職なら

管理部門・バックオフィスで転職するならSYNCA(シンカ)。

経理、総務、法務、労務、情シスなどの職種や細やかなスキル設定により 採用企業から一人ひとりに合ったスカウト求人が直接届きます。

まずはスキルに応じたあなたの適切な年収を無料で診断しましょう。

無料で市場価値を診断する

シンカキャリア編集部

シンカキャリア編集部

SYNCAはミスマッチのない採用を目指す、管理部門に特化したメンバー~マネージャー採用向けのダイレクトリクルーティングサービスです。シンカキャリア編集部は、転職活動をする方にとって役立つ情報を発信し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

SYNCAトップ/転職/【2025年最新版】経理におすすめの転職エージェント・転職サイト11選|ランキング&比較一覧表
icon
スキル実力がわかる!市場価値診断を試す
>