シンカキャリア
SYNCA

ノウハウ

建設業経理士の資格は転職に有利?|合格率や難易度、試験勉強の方法を紹介

シンカキャリア編集部

シンカキャリア編集部

更新日:2024/10/25

経理に関する資格の中でも、建設業界で重宝される「建設業経理士」。 建設業経理士試験は、簿記試験とは異なり、建設業に特化した内容が問われます。 この記事では、これから建設業経理士として働きたい方や建設業経理士試験に興味がある方に向けて、建設業経理士の年収や資格取得のメリット、試験内容などをまとめてご紹介します。

目次

経理に関する資格の中でも、建設業界で重宝される「建設業経理士」。 建設業経理士試験は、簿記試験とは異なり、建設業に特化した内容が問われます。

この記事では、これから建設業経理士として働きたい方や建設業経理士試験に興味がある方に向けて、建設業経理士の年収や資格取得のメリット、試験内容などをまとめてご紹介します。

※時間がない方へ・・記事を読む時間が無い方でバックオフィス系の転職を検討中の方は、まずは「WARCエージェント」に無料登録してみましょう!

建設業経理士とは

建設業経理士とは、建設業振興基金が行なっている試験「建設業経理試験」に合格した人を指します。 建設業経理試験に合格すれば、建設業における専門的な会計知識や会計処理能力を持っていることを証明できます。

経理と聞くと思い浮かべる「簿記」と、「建設業経理検定試験」は異なる試験です。 商業簿記や工業簿記を学ぶ簿記に対し、建設業経理試験では建設業に特化した内容を学びます。

建設業は基本的に、まず仕事を受注し、工事が始まってからお金が動くため、経理業務が特殊です。 そのため、建設業に特化した「建設業経理士」の資格が設けられているのです。

建設業経理士の求人・需要

建設業経理士の有資格者を雇用すると企業にもメリットがあるため、資格を保有していれば採用に有利になるでしょう。

企業が建設業経理士の有資格者を雇用していると、公共工事を受注する際の経営事項審査で有利になります。

経営事項審査の際に、企業に在籍する建設業経理士2級以上の有資格者の人数は、「公認会計士等数値」としてカウントされ、健全性を計るための指標となるのです。

建設業経理士2級以上の有資格者がいるだけで、公共工事を受注できる確率が上がるため、企業にとっても有資格者を雇う大きなメリットといえます。

建設業経理士がおすすめの人

建設業経理士の資格取得がおすすめの人は、下記の通りです。

  • 建設業の経理・会計担当
  • 建設業に就職・転職したい人

建設業経理試験では建設業に特化した会計処理を学ぶため、建設業の経理・会計担当や、建設業に就職・転職したい人におすすめです。

建設業経理士の年収

求人ボックスのデータによると、経理職の平均年収は正社員で約396万円です。

一般事務職の年収は 304万円となっているので、100万円近く差があることになります。

また、公共工事を多く受注したい建設関係の企業では、建設業経理士の取得者に対して資格手当を支給していることもあります。 これは、 建設業経理士2級以上の有資格者が多数いれば、経営事項審査の評価点が上がるからだと考えられます。

建設業界で経理職として働くなら、建設業経理士の資格が年収アップにつながる可能性は高いでしょう。

建設業経理士の資格を取得する方法

建設業経理士の資格を取得するには、建設業経理士試験に合格しなければなりません。

ここでは、建設業経理士試験について詳しくご紹介します。

建設業経理士試験の種類

建設業経理士の試験は、最も初歩的な4級から難易度の高い1級まであります。

建設業経理士試験の種類と必要な知識は下記の通りです。

建設業経理士試験の概要

建設業経理士4級

簿記の基本的な仕組みを理解する必要がある

建設業経理士3級

初歩的な実務を担える知識が必要

建設業経理士2級

実践的な建設業の簿記や原価計算、会社会計に関する知識が必要

建設業経理士1級

より専門的な建設業原価計算、財務分析、財務諸表に関する知識が必要

建設業経理士試験の日程

建設業経理士試験は上期と下期に分かれており、年に2回実施されます。

9月に実施される上期の試験は1~2級が対象で、3月に実施される下期の試験は1~4級が対象です。

なお、受験申込方法は建設業振興基金のページから、インターネットもしくは書面による申込ができます。

建設業経理士試験の受験資格

建設業経理士試験の受験資格は特に定められていないため、年齢や学歴、国籍を問わず誰でも受験できます。

ただし、1級と他の級との同日受験はできない点に注意しましょう。

建設業経理士試験の受験料 (すべて税込み)

1級(1科目)

8,120円

1級(2科目同時)

11,420円

1級(3科目同時)

14,720円

2級

7,120円

3級

5,820円

4級

4,720円

建設業経理士試験の試験内容

建設業経理士試験では、一般的な簿記知識に加え、建設業に特化した内容が問われます。

種類

建設業経理士の試験内容

4級

簿記の基本的な仕組みが問われる

3級

基礎的な建設業の簿記や原価計算に関して問われる

2級

実践的な建設業の簿記や原価計算、会社会計に関して問われる

1級

より専門的な建設業原価計算、財務分析、財務諸表に関して問われる

建設業経理士試験の合格率と難易度

令和4年3月13日に実施された第30回建設業経理士試験(1~2級)・第40回建設業経理事務士試験(3~4級)の合格率は、以下の通りです。

種類

合格率

難易度

4級

77.8%

合格率70~80%程度

3級

58.3%

合格率60%程度

2級

44.8%

合格率30~60%

1級財務諸表

20.4%

合格率 25~30%程度

1級財務分析

23.5%

合格率 25~30%程度

1級原価計算

12.0%

合格率 25~30%程度

4級や3級であれば、市販のテキストと問題集を購入して独学で勉強しても合格できる可能性が高いでしょう。

独学での勉強が不安な方や、より効率的に勉強したい方は、通信講座や建設業振興基金が実施する3・4級特別研修を受けるのもおすすめです。

まとめ

建設業経理試験に合格すれば、建設業における専門的な会計知識や会計処理能力を証明できます。

建設業経理士2級以上の有資格者を雇用することは企業にもメリットがあるため、これから建設業に就職・転職したい人は、取得すると採用に有利でしょう。

経理転職ならSYNCAがおすすめ

建設業経理士の求人を探している方や経理の転職・キャリアアップならSYNCAがおすすめです。

管理部門に特化しているSYNCAなら、専門性の高いスキルシートによるきめ細かいマッチングが可能。

バックオフィスを重視している企業が多いため、温度感の高いスカウトを受けられることが特徴です。

これから管理部門に転職したい方や、経理などの経験者でキャリアアップしたい方は、まずはご登録ください。

SYNCAに登録する

経理に関する記事一覧

転職者向け記事

経理未経験の第二新卒の転職ポイント

経理職の年収が低いと言われる理由

40代で経理転職を成功させるコツ

失敗しない転職ポイント

経理職が転職しやすい理由

簿記2級が活かせる仕事

簿記2級は経理職への転職に有利?

会計事務・経理職に転職する方法

未経験でも経理に就職したい

経理と会計の違い

経理部の仕事内容や役立つ資格

経理の志望動機の書き方

経理転職者の自己PRのポイント

経理の職務経歴書のサンプル

転職・退職理由を素直に告げても大丈夫?

財務・経理向け職務経歴書の書き方

経理向けのおすすめ転職サイト・エージェント

経理への転職が難しいといわれる理由

経理で年収1,000万を目指す5つの方法

経理職の平均年収はいくら?

採用者向け記事

経理採用で優秀な人材を採用する工夫

自社が求める経理を採用するコツ

経理専門の人材を確保する転職エージェント

経理職に強いおすすめの転職エージェント

経理のキャリアアップと面接例文

経理の採用方法と気を付けるべきポイント

経理で活躍してくれる方を採用するには

経理業務に関する記事

月次や年次業務と企業会計処理の原則

経理の業務内容一覧

経理に向いている人の特徴や転職成功の方法

経理担当者の重要性からキャリアパス

経理のやりがいと魅力

スキルアップのために必要な能力やスキル

経理に向いている人や必要なスキル

損金経理を適切に行う方法

中小企業の経理は大変?

経理事務とは

ほかの部門との違いに関する記事

経理・労務・総務の違い

総務・人事・労務・経理の違い

経理・総務の仕事内容や違い

経理と総務は何が違うの?

経理と財務の違い

経理と会計は何が違う?

財務部の仕事内容とやりがい

経理事務と一般事務の仕事内容の違い

経理と財務、会計の違い

経理に向いている・向いていない人に関する記事

経理に向いていない人の特徴

経理を楽しいと感じる人の特徴

経理に向いている人・向いていない人の特徴

経理の仕事がきついと言われる理由

未経験から経理の仕事を目指す方法

経理の仕事をやめたい理由

経理のキャリア・将来性に関する記事

経理が目指せる主なキャリアパス

経理はAIによってなくなる?

経理には将来性がない?

経理のキャリアプランと面接での答え方

経理に必要とされる人材になる方法

経理システム・ツールに関する記事

経理システムでできること

Excelスキルは経理の業務で必要?

資格やスキルに関する記事

経理事務パスポート検定(PASS)とは?

FASS検定(経理・財務スキル検定)とは?

建設業経理士の資格

建設業経理士の資格は転職に有利?

経理部長の年収や業務内容

経理が持っておきたいおすすめの資格一覧

経理で英語は必要?

経理初心者は何から勉強すればいい?

その他

ベンチャー企業の経理の魅力

女性の経理職の平均年収は高い?

フリーランスでできる経理の仕事とは

シンカキャリア編集部

シンカキャリア編集部

SYNCAはミスマッチのない採用を目指す、管理部門に特化したメンバー~マネージャー採用向けのダイレクトリクルーティングサービスです。シンカキャリア編集部は、転職活動をする方にとって役立つ情報を発信し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

SYNCAトップ/ノウハウ/建設業経理士の資格は転職に有利?|合格率や難易度、試験勉強の方法を紹介