目次
「ベンチャー企業の経理って実際はどうなの?」「平均年収やメリット・デメリットについて知りたい」。経理として働く際、大手企業やベンチャー企業など、どのような企業規模の会社で働くのがいいのか迷うところです。企業規模によって業務内容や年収に違いがあるのかも気になるところ。
そこでこの記事では、大手企業との違いも交えて、ベンチャー企業の実情や魅力について解説します。併せて、ベンチャー企業に転職する際のポイントについても紹介します。
※時間がない方へ・・記事を読む時間が無い方でバックオフィス系の転職を検討中の方は、まずは「WARCエージェント」に無料登録してみましょう!
ベンチャー企業の経理の主な仕事とは?
ベンチャー企業の経理の主な仕事は、結論から言うとほかの大手企業や中小企業と仕事内容に大きな差はありません。主な仕事内容は以下のとおりです。
- 会計処理
- 経費管理や給与計算
- 財務諸表の作成
- 税務申告
ベンチャー企業は組織として成熟していないため、マニュアルがないことがあります。そのため、決まった業務を割り当てられるというより、自主的に作業の段取りをして業務を進めていくことになります。
また、人数が少ない場合は業務内容が多岐にわたります。たとえば、財務戦略の策定や資金調達のサポート、予算立案、財務分析などです。中小企業や大企業では、これらの役割は通常、専門の部門や担当者によって行われますが、ベンチャー企業では経理担当者が幅広い業務に携わることが求められることがあります。
ベンチャー企業の経理はきつい?その理由とは
ベンチャー企業というと、「仕事がきつい」「マニュアルがない」といったネガティブなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。では、実際のベンチャー企業の経理はきついのか、またきついと言われる理由について解説します。
経理担当者が少人数
まず、経理担当者が少人数であることです。多くのベンチャー企業は、小規模から中規模であり、100人以下の従業員数である場合が多いと言われています。ただ、ベンチャー企業は従業員の定義がないため、中小企業になるか大企業になるかの違いは明確ではありません。
中小企業や大企業の経理は一般的な経理業務で、負担がかかり過ぎないように社員数が確保されているため、業務も分散されていることが多いです。しかし、ベンチャー企業の場合は、限られた人数であるため、やることが多かったり、1人が一括して担当したりすることがあります。ベンチャー企業は通常、スタートアップ段階であり、資金も限られています。
そのため、経費を最小限に抑える必要があり、人件費の削減が行われることがあることからも少人数になる場合があります。
マニュアルが整っていない
次に、マニュアルが整っていないことです。ベンチャー企業は、成長が急速であり、業務のプロセスが頻繁に変化することがあります。組織は新しい戦略や手法を次々に試みるため、既にある業務内容をマニュアルにする時間やリソースが限られています。
また、ベンチャー企業では資金や人材に制約を抱えている場合が多いです。そのため、マニュアル作成に人材を割くよりも、ほかの優先事項に充てることもあります。組織の成長に伴い、マニュアルの整備に取り組む余裕もできるかもしれませんが、初期の段階ではマニュアル作成に十分な時間を割くことは難しいでしょう。
経理以外の仕事を任せられることがある
最後に、経理以外の仕事を任されることがあります。繰り返しになりますが、ベンチャー企業は資金や人材の制約を抱えています。そのため、経理担当者には複数の業務を兼任することがあります。
たとえば、人事・労務管理、総務、法務、経営戦略やビジネスプランの策定などです。ただし、これらの業務を経理担当者が兼任する場合でも、専門的な知識やスキルが必要です。経理業務を担当する際にも、会計原則や税務法などの専門知識に加え、データの精度や機密性に対する高い意識も求められます。
それでもベンチャー企業の経理は魅力が多い
ここまでベンチャー企業がきついと言われる理由について解説しました。次に、ベンチャー企業の経理の魅力について解説します。
仕事の幅が広く経験値が上がる
ベンチャー企業の経理の魅力の1つ目は、仕事の幅が広く経験値が上がることです。なぜなら、ベンチャー企業の経理は、通常の経理業務に加えて人事・労務管理、経営戦略やビジネスプランの策定などのほかの業務も兼任しているからです。
これにより、多岐にわたり業務に携わりながら経験を積むことができます。幅広い業務に携わることで、組織の全体像を把握し、ビジネスについて幅広い視点を持つことができます。
さらに、限られたリソースの中で業務を行うため、仕事の効率化やさまざまな問題を解決する能力を養うことができます。一般的に経理は型にはまった業務が多く単調ですが、ベンチャー企業は役割が単一でないことで、仕事の経験値が上がり自身の成長が期待できます。
役員と距離が近く経営の勉強になる
2つ目の魅力は、役員との距離が近く経営の勉強になることです。なぜなら、ベンチャー企業は、社長や役員との距離が近く、経営陣の考えをくみ取りやすいからです。
起業したばかりの場合、社長と同じフロアで隣同士に座って仕事をすることもあります。そのため、常日頃から会社の成長を肌で感じながら業務をすることになります。経営者の会社の財務状況や戦略について学び、ビジネスの本質を理解することができます。役員との密接な関係を通じて、ビジネスの実践的な知識や経営スキルを磨くことができるでしょう。
また、新規ビジネスの立ち上げの際、経営陣から意見を求められることもあります。その時は、経理のポジションから、自身の影響力や貢献度を高めることも可能です。経営の全体像を垣間見ることで、経営の勉強になり自己の成長機会が広がるでしょう。
経理のマニュアルを1から作る楽しさがある
3つ目は、経理のマニュアルを1から作る楽しさがあることです。ベンチャー企業は組織として成長途中ですので、経理の作業手順が確立されていないことがあります。
経理担当者は、自らマニュアルを作成することで、組織内の業務を整理し効率化する機会を得ることができます。業務マニュアルは、手順を標準化し業務を円滑にする役割があります。マニュアル作成の過程では、自身の知識や経験を整理し伝える能力を養うこともできます。経理のマニュアル作成は、組織にとっての貢献度を高め、自己成長の機会となります。
比較・ベンチャー企業と大手企業の経理の違い
ベンチャー企業と大手企業の経理の違いについてまとめました。
状態 | ベンチャー企業 | 大手企業 |
---|---|---|
仕事の幅 | ・経理以外の業務が多岐にわたる | ・人数が多いため、分業制になっている |
マニュアルの有無 | ・マニュアルがない場合や、不十分であることがある | ・経理業務に関するマニュアルや手順が整備されている |
福利厚生 | ・大手企業に比べると少ない傾向 | ・充実した福利厚生制度を提供している |
これらの違いは、ベンチャー企業と大手企業の経営環境の違いによるものです。ベンチャー企業では柔軟性や多様な経験を得られる反面、不確実性や福利厚生の制約があります。大手企業では安定性や専門性が求められますが、組織の複雑さにより一部の業務に特化する傾向があります。
ベンチャー企業の経理に向いている人の特徴
ベンチャー企業は、大手企業と異なり、業務内容や仕事の進め方、労働環境などあらゆることで違いがあります。また、ベンチャー企業ならではの働くうえで必要なマインドがあります。そこで、ベンチャー企業の経理に向いている人の特徴を5つ解説します。
成長意欲を持っている人
ベンチャー企業に向いている人の特徴の1つ目は、成長意欲を持っている人です。なぜなら、ベンチャー企業では、成長の不安定さやリスクが存在しますが、成長意欲がある人はそれをチャンスと捉え、積極的に経験を積み、スキルを向上させることができるからです。
たとえば、「もっとキャリアアップしたい」「今までやったことのない業務をやりたい」といった上昇志向が強い人です。経理はルーチンワークが多く、一度仕事を覚えてしまえば淡々と仕事を進められますが、ベンチャー企業の場合は経理以外の仕事も経験する機会があります。ルーチンワークのほかに経営管理などワンランク上の仕事に挑戦したいという人にはやりがいを感じられるでしょう。
一方、随時変化し続ける状況に合わせて取り組む仕事内容や領域が変わることが嫌な人、黙々と決められた業務を行いたい人には向いていません。
どんな仕事も前向きに取り組める人
2つ目の特徴は、どんな仕事も前向きに取り組める人です。ベンチャー企業は不確実性が高く、挑戦が日常的ですが、前向きな人はそれをチャンスと捉え、成長と成功に向けて積極的に取り組むことができます。
たとえ、失敗や挫折をしたとしても、それを学びの機会と思い、素早く立ち直ることもできるでしょう。前向きな人は、自身のモチベーションを常に高く持ち、自ら目標を設定し努力することができます。そういった人は、組織の一員として役割を果たし、組織全体の成長に貢献することができます。
将来的に起業を考えている人
3つ目は、将来的に起業を考えている人です。なぜなら、起業するための能力を養うためには経営陣の近くで仕事ができるベンチャー起業がぴったりだからです。
ベンチャー企業では、経験を通して起業に必要なスキルやノウハウを得ることができます。将来、起業をしたいと考える人は、自分のビジョンが明確で、さまざまなアイディアを実現するための経験と知識を積み重ねたいと考えるでしょう。そういった場合でも、ベンチャー企業は向いていると言えます。ベンチャー企業では経営層に近いところで働くことができ、実際に経営する時を見据えて業務を行うことができます。
うまく手を抜きながら効率的に仕事ができる人
4つ目の特徴は、うまく手を抜きながら仕事ができる人です。なぜなら、ベンチャー企業は業務多寡になる傾向が高いので、頑張り過ぎると精神的に負担がかかり過ぎてしまうからです。
そのため、効率的に業務を行い、時間管理や優先順位をつけて、上手にバランスを取りながら仕事を進めていける人に向いています。また、効率的な方法やツールを使ってタスク管理をし、重複している作業や無駄な手間は極力省くことが必要でしょう。
また、ほかの社員に仕事を任せ、チームメンバーと協力しあいながら、業務を分散させるなどの工夫が必要です。必要な業務に集中し、結果を出すことに焦点を充てること、リソースが限られているベンチャー企業ならではの働き方が求められます。
即戦力になれる人
5つ目の特徴は、即戦力になれる人です。即戦力とは、教育や研修をしなくてもすぐに仕事ができ、結果が出せることです。
ベンチャー企業では、人員が不足しており、教育も充実しているとは言えません。また、その上業務の幅も広く、スピード感を持ってこなしていく必要があります。そのため、即戦力がある人はベンチャー企業で重宝されるでしょう。
経理においては、経理の概念や手続きに精通しており、財務報告や予算管理などの業務に対して専門性を持っている人です。また、会計ソフトやパソコンなどのツールの使用経験もあり、データ分析や報告書作成などをスムーズに行えると良いでしょう。ベンチャー企業では迅速な意思決定が求められるため、即戦力として経理業務に貢献できる人が重要となります。
ベンチャー企業の経理職の平均年収は?
ベンチャー企業の経理の年収はさまざまな要素によって異なってきます。一般的に経理年数やスキル、業務の範囲、企業規模や業界、地域などが給与に影響を与えます。
参考として、経理職の平均年収は約500万円前後、大企業・外資系企業は約600万円前後、中小企業は約400万円前後といわれています。ベンチャー企業は成長段階にあるため、大手企業に比べて給与水準はやや低い傾向がありますが、一方で成長に伴い昇給や報酬の見込みもあります。
これはあくまで一般的な目安であり、実際の年収は個別の要素によって大きく異なる場合があります。具体的な給与については、企業や個別の条件に基づいて交渉や調整が行われますので、個々の状況によって異なることを考慮してください。
ベンチャー企業での経理の需要は高い?
ベンチャー企業での経理の需要は、高いと言えます。なぜなら、スタートアップやベンチャー企業は、新規事業を展開し、事業を成長させるためには財務面の管理や報告が重要であり、経理の専門知識とスキルを必要とするからです。
ベンチャー企業は頻繁に資金調達や投資活動を行うため、正確な財務情報の提供が求められます。また、経理は企業が持続的に存続するために、経営陣に重要な意思決定のサポートを提供することが求められます。
このため、ベンチャー企業では経理のプロフェッショナルな役割が不可欠であり、需要が高まっています。経理の専門知識とベンチャー企業の特性を組み合わせたスキルを持つ人材は、市場で高く評価されます。
ベンチャー企業の経理へ転職する際に押さえておきたいポイント
ベンチャー企業について分かってきたところで、実際にベンチャー企業の経理へ転職をしようと決心した際に押さえておきたいポイントについて2つ解説します。
経理のスキルを保有しておく
経理のスキルを保有しておくことは非常に重要です。これは、ベンチャー企業に限ったことではありませんが、経理への転職を考える際に、経理の基礎知識や実務経験があることは、業務を円滑に行うための基盤となるからです。
経理の基礎的なスキルとは、会計原則や財務報告、予算管理、税務処理、監査手続きなどです。また、経理ソフトウェアやツールの知識も重要です。日々の経理業務だけでなく、データ分析や財務諸表の作成などに使用するためです。経理スキルの保持と向上に取り組むことは、ベンチャー企業での経理職への転職において競争力を高めるためのポイントとなります。
ベンチャー企業について理解を深めておく
転職にあたり、ベンチャー企業について理解を深めておく必要があります。なぜなら、ベンチャー企業は成長段階であるため、業務環境や経済状況が大手企業と異なっているからです。
ベンチャー企業の多くは、設立して間もなく、これから成長していくという企業が多いです。そのため、創業期は会社の収益が安定しておらず、不安定な部分もあります。そのため、転職先のベンチャー企業のビジネスモデルや戦略、資金調達のメカニズムなどを理解しておくことが必要です。
このような理解を深めることで、ベンチャー企業の経理業務において、適切なサポートを行うことや、柔軟な対応を行うことができます。
ベンチャー企業の経理に転職するなら、転職サイトを活用しよう
ベンチャー企業の経理に転職するなら、転職サイトを活用してみましょう。転職サイトを活用する理由は、ベンチャー企業の経理転職に置いて、市場情報や求人情報を効率的に手に入れることができるからです。また、ベンチャー企業の内情は実際に入社してみないと分からないことではありますが、転職サイトであれば顧客であるベンチャー企業と日頃から付き合いがあるため、どのような人材を求めているのかと言った情報も知っており、ミスマッチを防ぐことができます。
そこでおすすめなのが、経理や財務などの管理部門に特化したSYNCAです。幅広い企業とのネットワークを持ち、ベンチャー企業の求人情報を提供しています。また、経験やスキルに基づいた適切な求人マッチングや面接のアドバイスも受けられます。転職サイトの専門知識とサポートを活用することで、ベンチャー企業への経理転職を効果的かつスムーズに進めることができます。
ベンチャー企業の経理は成長意欲のある人にとくにおすすめ
ベンチャー企業の経理は、成長意欲の高い人にはとくにおすすめです。成長段階にある企業での経理業務は多様であり、財務戦略の立案や業績分析などに関与する機会があります。
ベンチャー企業は新しい価値を生み出していく企業であり、自分のアイディアや提案が組織に取り入れられ、経営の一旦を担える魅力があります。また、ベンチャー企業では経理とは異なる業務に携わる事も多く、スキルや知識の幅を広げることができます。
成果が早く反映される環境では自分の成長や結果が目に見えて実感できるため、やりがいやモチベーションも高まります。ベンチャー企業の経理は、自分を成長させたい人にとって魅力的なキャリアパスと言えるでしょう。
▼経理におすすめの転職サイトと転職エージェントを見てみる
おすすめの経理向けの転職サイト厳選11選|選び方のポイントと転職時の注意点を解説!経理職に強いおすすめの転職エージェント8選|選び方と転職を成功させるポイントを解説!