シンカキャリア
SYNCA

ノウハウ

経理の転職・退職理由を素直に告げても大丈夫?うまくいくコツを解説

シンカキャリア編集部

シンカキャリア編集部

更新日:2024/10/24

経理として働いてきた人の転職・退職の理由はいろいろあります。「転職をしたいけれど、素直に転職の理由を告げてもいいのか」、「退職の理由を伝えるにはどうしたら良いのだろう」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。転職の理由を伝える際は、たとえマイナスの理由であったとしても、ポジティブに伝えることがポイントです。この記事では、経理からの転職を成功させるポイントについて解説します。転職を考えている人は参考にしてみてください。

目次

経理として働いてきた人の転職の理由はいろいろあります。

「転職をしたいけれど、素直に転職の理由を告げてもいいのか」、「退職の理由を伝えるにはどうしたら良いのだろう」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。転職の理由を伝える際は、たとえマイナスの理由であったとしても、ポジティブに伝えることがポイントです。

この記事では、経理からの転職を成功させるポイントやマイナスをプラスに言い換えるポイントについて解説します。転職を考えている人は参考にしてみてください。

※時間がない方へ・・記事を読む時間が無い方でバックオフィス系の転職を検討中の方は、まずは「WARCエージェント」に無料登録してみましょう!

経理の転職・退職理由にはどのようなものが多い?

企業で働いている人が転職を考える理由はいろいろあります。転職理由として「新しい業務にチャレンジしたい」「これまでの実績を活かしてさらに専門的に働きたい」といった前向きなものから、「人間関係で悩んでいる」といったネガティブなものまでさまざまです。

では、経理からの転職理由にはどのようなものが多いのでしょうか。面接時に転職理由を聞かれた際に、自分はどのような理由で転職をしようと考えたのかを伝えられるようにしておきましょう。

人間関係

まず挙げられるのが、人間関係です。人間関係で転職する人は少なくなく、厚生労働省の「令和2年 雇用動向調査」(※1)では、男性の8.8%、女性の13.3%の人が人間関係を理由に退職しています。

経理はお金を扱うので責任が重く、ストレスを感じることもあります。そのうえ、人間関係が上手くいっていないと、さらにストレスが重なり、仕事をすることが苦痛になってしまうケースも。また、経理はチームワークで仕事を行うため、気があわない人と仕事をし続けることも難しくなってきます。

仕事をしていく上で人間関係はつきものです。しかし、このような職場で働き続けることは心身の健康に悪影響を及ぼしかねません。仕事の時間は人生の3分の1を費やしています。その多くの時間を良好な人間関係の職場で働きたいと誰もが思うことでしょう。

(※1)参考:厚生労働省「令和2年雇用動向調査結果の概要」

残業時間が多い

次に、残業時間が多いことです。残業時間は企業規模によっても異なりますが、ベンチャー企業や中小企業では人員が少ないため、労務などを兼任するなど、バックオフィス全般を請け負っている場合は多くなるでしょう

また、経理は月次や年次に業務が集中する繁忙期があり、特に月末月初や決算期は残業時間が多くなる傾向です。普段は経理以外の仕事に時間を奪われ、月末や決算期に経理の仕事が加わるとさらに忙しくなってしまいます。

人手不足や業務の効率化が進んでいないことなどが原因で業務負担が高くなってしまうと、日々の業務をこなすだけで精一杯となってしまいます。そういったことから、残業時間の割にはキャリアに繋がっていないと悩むケースもあります

経理以外の仕事をしてキャリアアップをしたい

経理以外の仕事をしてキャリアアップを目指したいと考えている人もいます。例えば、これまでの経理の経験や実績を活かして財務の仕事に就くなどです。

具体的に財務とは、会社の経営状況を把握し、今後の財務戦略を立て、必要であれば資金調達を行います。会社が継続して成長していくために重要な業務であり、経営にも密接に関わってきます。

経理は会社の規模によっても携われる業務がある程度決まっています。そこで、自分の業務の幅が広がっていかないと悩んでいる方も少なくありません。そこで、中小企業での実務経験を元に大企業に転職したいと希望する方もいます。

会社側からの評価に不満がある

最後に、会社側からの評価に不満があることです。給与や人事面などで会社側の対応に不満を感じ、転職を考える人もいるでしょう。

経理の仕事は一般的に、ルーティンワークが多く、人事評価基準が難しい職種と考えられています。そのようなことから、評価基準が不明確で正当に評価されていないのではないかと不満を感じることがあります。

経理は専門職であり、会計や税法などの深い知識がないと成り立たない職種です。それにもかかわらず、どんなに頑張っても報われないと感じ転職を決意する人もいます。

経理の転職・退職理由は素直に伝えて大丈夫?

では、実際に転職をするとき、転職理由を素直に伝えても問題ないのでしょうか。面接では、転職理由を質問されるのが一般的です。人事担当者が転職理由を聞くのは、応募者が「自社の会社に合っているか」「叶えたいことが自社で実現できるかどうか」を見極めたいと考えているからです。

人事担当者によい印象を与えるためにも答え方は工夫しましょう。そこで、伝える際のコツを紹介していきます。

ネガティブな理由ばかりなら言い換える

転職理由は必ずしも前向きな理由ばかりではありません。 退職の理由は「職場の人間関係が悪かった」「給与が低かった」「残業が多い」などネガティブな理由ばかりになってしまう場合もあるでしょう。そういった時は一部伝え方を変更します。

転職のきっかけがネガティブな理由であることは悪いことではありません。転職を決意した理由の中に不満があったとしても、そこには本来自分が叶えたい目標や願望など前向きな気持ちが隠れているはずだからです

無理に建前の転職理由を作る必要はありませんが、人事担当者にネガティブな印象を与えることを避けるために、前向きな理由も一緒に伝えるようにしましょう

ネガティブな言葉はポジティブな言葉に置き換える

経理に関する記事一覧

転職者向け記事

経理未経験の第二新卒の転職ポイント

経理職の年収が低いと言われる理由

40代で経理転職を成功させるコツ

失敗しない転職ポイント

経理職が転職しやすい理由

簿記2級が活かせる仕事

簿記2級は経理職への転職に有利?

会計事務・経理職に転職する方法

未経験でも経理に就職したい

経理と会計の違い

経理部の仕事内容や役立つ資格

経理の志望動機の書き方

経理転職者の自己PRのポイント

経理の職務経歴書のサンプル

転職・退職理由を素直に告げても大丈夫?

財務・経理向け職務経歴書の書き方

経理向けのおすすめ転職サイト・エージェント

経理への転職が難しいといわれる理由

経理で年収1,000万を目指す5つの方法

経理職の平均年収はいくら?

採用者向け記事

経理採用で優秀な人材を採用する工夫

自社が求める経理を採用するコツ

経理専門の人材を確保する転職エージェント

経理職に強いおすすめの転職エージェント

経理のキャリアアップと面接例文

経理の採用方法と気を付けるべきポイント

経理で活躍してくれる方を採用するには

経理業務に関する記事

月次や年次業務と企業会計処理の原則

経理の業務内容一覧

経理に向いている人の特徴や転職成功の方法

経理担当者の重要性からキャリアパス

経理のやりがいと魅力

スキルアップのために必要な能力やスキル

経理に向いている人や必要なスキル

損金経理を適切に行う方法

中小企業の経理は大変?

経理事務とは

ほかの部門との違いに関する記事

経理・労務・総務の違い

総務・人事・労務・経理の違い

経理・総務の仕事内容や違い

経理と総務は何が違うの?

経理と財務の違い

経理と会計は何が違う?

財務部の仕事内容とやりがい

経理事務と一般事務の仕事内容の違い

経理と財務、会計の違い

経理に向いている・向いていない人に関する記事

経理に向いていない人の特徴

経理を楽しいと感じる人の特徴

経理に向いている人・向いていない人の特徴

経理の仕事がきついと言われる理由

未経験から経理の仕事を目指す方法

経理の仕事をやめたい理由

経理のキャリア・将来性に関する記事

経理が目指せる主なキャリアパス

経理はAIによってなくなる?

経理には将来性がない?

経理のキャリアプランと面接での答え方

経理に必要とされる人材になる方法

経理システム・ツールに関する記事

経理システムでできること

Excelスキルは経理の業務で必要?

資格やスキルに関する記事

経理事務パスポート検定(PASS)とは?

FASS検定(経理・財務スキル検定)とは?

建設業経理士の資格

建設業経理士の資格は転職に有利?

経理部長の年収や業務内容

経理が持っておきたいおすすめの資格一覧

経理で英語は必要?

経理初心者は何から勉強すればいい?

その他

ベンチャー企業の経理の魅力

女性の経理職の平均年収は高い?

フリーランスでできる経理の仕事とは

シンカキャリア編集部

シンカキャリア編集部

SYNCAはミスマッチのない採用を目指す、管理部門に特化したメンバー~マネージャー採用向けのダイレクトリクルーティングサービスです。シンカキャリア編集部は、転職活動をする方にとって役立つ情報を発信し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

SYNCAトップ/ノウハウ/経理の転職・退職理由を素直に告げても大丈夫?うまくいくコツを解説