シンカキャリア
SYNCA

ノウハウ

履歴書に記載する「満年齢」とは|数え方・数え年との違い・役立つ知識を解説

シンカキャリア編集部

シンカキャリア編集部

更新日:2024/07/11

「履歴書に書く正しい年齢について知りたい」「満年齢の正しい数える方法って何?」満年齢とは年齢の数え方のひとつで、日本を含む世界各国で公的な年齢計算に用いられます。転職や就職活動、アルバイトへの応募で履歴書を書く際にどのように記載したらよいか悩む人も多いのではないでしょうか。この記事では、満年齢の数え方、数え年との違い、満年齢に関する役立つ知識について解説します。

目次

満年齢とは年齢の数え方の一つで、日本を含む世界各国で公的な年齢計算に用いられます転職や就職活動、アルバイトへの応募で履歴書を書く際にどのように記載したらよいか悩む人も多いのではないでしょうか。

この記事では、満年齢の数え方、数え年との違い、満年齢に関する役立つ知識について解説します。

※時間がない方へ・・記事を読む時間が無い方でバックオフィス系の転職を検討中の方は、まずは「WARCエージェント」に無料登録してみましょう!

満年齢の数え方とは?

満年齢とは、年齢を表す方法の一つで、誕生日を迎えた日を基準とします。具体的には、誕生日を迎える前の日までを「〇〇歳未満」と表現し、誕生日を迎えた瞬間から「〇〇歳」と数えます。ここでは、満年齢と数え年について解説します。

満年齢は「現時点」での年齢

満年齢は、現時点での年齢を指す重要な概念です。これは、個人の生年月日から現在までの日付までの経過年数をもとに計算されます。誕生日を迎えるごとに1歳ずつ加えていく数え方で、日本を含む世界各国で、公的な年齢の計算方法として利用されています。

たとえば、2023年4月1日生まれの赤ちゃんは、2024年3月31日までは0歳、2024年4月1日が来たら1歳と数えます。

この年齢表記は、法律、契約、教育、医療など、多くの分野で使用されています。

  • 履歴書の作成
  • 投票権の年齢制限
  • 飲酒やタバコの購入における年齢制限
  • 学年の進級
  • 医療診断
  • 運転免許の取得
  • 遺言書の作成

現時点での年齢は、個人が特定の権利や義務を果たすために不可欠な情報であり、社会的な意義を持つ重要な要素と言えます。

数え年と満年齢の違い

数え年は、生まれた時点で1歳と考え、1月1日を迎えるたびに1歳ずつ加えていく数え方です。日本など一部のアジア諸国で伝統的に用いられる年齢表現方法で、日本では厄年の数え方など、限定的な状況で利用されます。

たとえば、2022年12月1日生まれの赤ちゃんは、2022年12月31日までは1歳、2023年1月1日が来たら2歳と数えます。満年齢で数えた場合は2023年1月1日時点では0歳ですが、数え年になると2歳になります。

数え年と満年齢の違いについてみていくと以下の通りです。

数え年

満年齢

計算方法

生まれた時点で1歳と数え、元旦を迎えるごとに1歳年齢を重ねる方法。
実際の生まれてからの経過年数よりも1歳多くなる

誕生日を迎えた瞬間から、実際の経過年数をそのまま表す方法。
誕生日当日から1歳となる。

用途

主に日常生活や年齢を気にしない場面で用いられる

法的な権利や義務、契約条件、投票権、転職活動など、正確な年齢を求められる場面に用いられる

シンカキャリア編集部

シンカキャリア編集部

SYNCAはミスマッチのない採用を目指す、管理部門に特化したメンバー~マネージャー採用向けのダイレクトリクルーティングサービスです。シンカキャリア編集部は、転職活動をする方にとって役立つ情報を発信し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

SYNCAトップ/ノウハウ/履歴書に記載する「満年齢」とは|数え方・数え年との違い・役立つ知識を解説